2006年09月17日
嵐の前の静けさ?
またまた、3時30分に起床し、いつもの川へGO!
現地に着くと、珍しくだ~れもいな~い!
ってことは、貸切。
急いで準備し、エントリー。
今朝の状況は、天候曇り。気温21度。水温22.7度。
水質は濁りが有り、やや緩い流れがあった。
昨日に比べて、すっごく静かな印象。
大荒れになる前の静けさなの?
チャンスとばかり、今回は久しぶりに下流方向を攻めることにした。
状況を考え、今日も手堅く『ヤミィ』でいこう!
で、早速、ヘラ台の下にスッとスキッピングがきまり、やや放置
プレーしていると、
コツコツ!と反応があり、ラインが走った。
乗ったことを確認してあわせ、まずは23cmのラーさんをGET!

続いて夏時期に好調なスーさんポイントを攻めると、案の定、
スーさんがヒット。
アタリがあり、ラインの走り方が突進型なので、魚の姿を見る前
からスーさんとわかった。
型はちっちゃいけど、うれしい一尾。

日が上がり、へら師などが登場しはじめ、プレッシャーがあがった
のだろうか、バスのアタリもなくなってしまったので、
『いるかちゃん』を使って上流へ移動。
昨日ヒットのあった流れ込みを攻めるがノーバイト。
さらにちょっと上流に移動。
オーバーハングとテトラの絡むポイントに『ヤミィ』をキャストすると、
心地よいアタリがあったのち、ラインが走った。
ワンテンポ遅らしてフッキング。
上がってきたのは、ブルさん。
3種目達成!

この時点で9時。
10時から家族サービスタイムなので、撤収!
次にこの川に来るのは、今月末の29日か30日かなぁ。
現地に着くと、珍しくだ~れもいな~い!
ってことは、貸切。
急いで準備し、エントリー。
今朝の状況は、天候曇り。気温21度。水温22.7度。
水質は濁りが有り、やや緩い流れがあった。
昨日に比べて、すっごく静かな印象。
大荒れになる前の静けさなの?
チャンスとばかり、今回は久しぶりに下流方向を攻めることにした。
状況を考え、今日も手堅く『ヤミィ』でいこう!
で、早速、ヘラ台の下にスッとスキッピングがきまり、やや放置
プレーしていると、
コツコツ!と反応があり、ラインが走った。
乗ったことを確認してあわせ、まずは23cmのラーさんをGET!


続いて夏時期に好調なスーさんポイントを攻めると、案の定、
スーさんがヒット。
アタリがあり、ラインの走り方が突進型なので、魚の姿を見る前
からスーさんとわかった。
型はちっちゃいけど、うれしい一尾。

日が上がり、へら師などが登場しはじめ、プレッシャーがあがった
のだろうか、バスのアタリもなくなってしまったので、
『いるかちゃん』を使って上流へ移動。
昨日ヒットのあった流れ込みを攻めるがノーバイト。
さらにちょっと上流に移動。
オーバーハングとテトラの絡むポイントに『ヤミィ』をキャストすると、
心地よいアタリがあったのち、ラインが走った。
ワンテンポ遅らしてフッキング。
上がってきたのは、ブルさん。
3種目達成!


この時点で9時。
10時から家族サービスタイムなので、撤収!
次にこの川に来るのは、今月末の29日か30日かなぁ。