ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
管理釣り場特集 バスフィッシング入荷速報
プロフィール
会長
会長
・バスフィッシング歴 33年。
・Club Water Paradise 会長。
・亀山湖/笹川湖/野尻湖/荒川などをメインに釣行。
・オリジナルハンドメイドルアー「雅(ミヤビ)ミノー」を製作。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年12月31日

釣具屋はないのね!キッザニア東京!&釣り納め

12/30 東京・豊洲のららぽーとにある『キッザニア東京』に行って
きました。ここは子供がいろんな仕事を体験でき、仕事が終わる
ごとに、ここでのみ使えるお金をもらえ、サービスを受けたりお買
い物ができるのです。


我が家の子供達は、まずコカコーラのボトリング工場体験に。
実際にコカコーラをラインで作るのだ。




続いて、大日本印刷へ!
パソコンを使って、自分だけのポスター作りを体験。


さらに女の子に人気のソフトクリーム屋さんを体験。


そのほか、食品系では、モスバーガーやピザーラ、パン屋などが
あり、警察・消防・救急・歯医者・花屋・ラジオスタジオやTV局、パイ
ロット・スチュワーデスなどなど・・・・・。

はっきり言って、限られた時間内にどれだけ体験できるかで、
もらえるお金も変わってくるので、親のほうが真剣。
こども達は楽しみながらも、ずいぶん疲れたようです。

お近くの方は、ぜひ予約して行ってみてはいかがでしょうか?

翌日の今日!
キッザニア東京から帰ってきたのが、夜中の1時過ぎだったことも
あり、お昼から朝霞ガーデンへ!
さすがに年末最終日とあって空いていました。

ただ、風も強かったこともあり釣りづらい。

今日は、フライタックルのみ。
釣り納めということもあって、ちょっぴり数釣りしたかったので、
オリジナルタコフライで釣ることに。

3時間でレインボーのみ25匹キャッチ。


1年間、多くの魚族に遊んでもらったことに感謝して納竿。
初釣りはいつになることやら・・・・。
  

Posted by 会長 at 23:59Comments(6)イベント

2006年12月24日

雅ミノー フライ版プロト完成

雅ミノーのフライ版に挑戦。
試行錯誤の末に、プロトタイプ完成。



初めての割りにはうまくいったかな?

フライ版のいいところは、すぐに作れることと簡単にカラーバリエー
ションができること。
今度は、サスペンドタイプにも挑戦してみようっと。

あ~、この時間までプロトを作っていたので、管釣り釣行は断念して
これから寝ます。
ちなみに管釣り釣行は、29日に変更して試し釣りをしようと思います。


  

Posted by 会長 at 04:24Comments(8)フライ

2006年12月24日

現金が釣れた~!

Webニュースを見ていたら、なんともうらやましい物を釣った人
がいるそうで・・・・

以下、記事を抜粋

23日午前7時すぎ、石川県白山市美川永代町の手取川河口
付近で、釣りをしていた男性がルアーに引っ掛かったリュック
サックを引き揚げたところ、中から現金約800万円が見つかった。
男性は県警松任署に届け出、リュックサックは漂流物として
白山市役所に引き渡された。
同市役所によると、リュックには1万円札の現金のほか、防腐
剤や紙類が入っていた。見つかったのは、河口の突堤の先端
付近で、海か川の上流から流れてきた可能性もあるという。

おいらも釣ってみたいようなみたくないような・・・・。  

Posted by 会長 at 04:11Comments(6)ニュース

2006年12月23日

バベル

仕事を定時に切り上げ、ソッコーで渋谷サンスイへ!icon16
週末の管釣り釣行の準備に物色。
すると、探していたバベルを発見!

おおおおおおっ!サンスイスペシャルなるオリカラもあるじゃない
ですか!しかもペレットっぽいカラーで釣れそう。



ただ、このバベル、通常のスプーンのようにただ引きすれば釣れる
ってもんじゃなく、縦のアクションなど複合技も絡めて釣らせる特殊
なスプーンということなので、事前にその動きなどをチェックしておく
必要があるみたいです。
今晩のお風呂はいつもより、長風呂になりそうです。(許せ家族!)  

Posted by 会長 at 10:52Comments(2)管釣り

2006年12月22日

2007年モデル製作開始

今月初めから2007年モデルの『雅ミノー』製作を開始した。
基本的には、今年のマイナーと考えており、基本的にはデザイン
はステイ。しかし、内部構造は見直し、よりウエイト移動の変更など
を行いました。

数本プロトを作り、どうにか気にいったアクションを出すことが
できたので、いよいよホイルフィニッシュ工程へ。
そのうちの1本は特別バージョンとして急ピッチで製作をしています。
(忘・新年会プレゼント用じゃ~!メンバーの誰に当たるだろうか?)

残りうまく完成したら、ブログ内でのプレゼント用に提供しま~す。
当たった人は、フィールドテストよろしくぅ~!


▲レーザーホイル張りが終わった状態です。  

Posted by 会長 at 00:41Comments(6)ミノー

2006年12月21日

餌的ストリーマー

ミノーシェイプのフライって結構あるけど、よりルアーっぽいって
言えば、今年発売された『マジックミノー』を想像するのだけど、
さらにそれを上回るものを発見!



もはや、餌ともいえるくらいのリアルさでしょ。
週末の朝霞ガーデンでは、きっと爆釣に違いない。  

Posted by 会長 at 00:03Comments(8)管釣り

2006年12月18日

メバリングもガルプでしょ。

ピュアフィッシングのHPを見てみたら、なんと・・・・
やっぱり出ましたねぇ~。face08
メバル用のガルプ。icon12


この冬、早速試してみよっと。
みやさ~ん、これ買いっすよ!

  

Posted by 会長 at 22:03Comments(6)ワーム

2006年12月17日

今週末

今週末は、釣休日。
土曜日は、完全家族サービスデーで久しぶりに
表参道へショッピング。face02
一見聞こえはいいが、表参道へは化粧品メーカーのセールがある
ということで来ただけなのだ。
ついでに年末ジャンボも購入したいということだったので、
渋谷まで移動!icon18
ここまで来たら、やっぱサンスイでしょ!
一応嫁の許可も得て、立ち寄ることに。
何も買わないと心に決めて入店したが、
あれば買っちゃうのよねぇ~。


来シーズン用にと・・・。

そして今日、日曜日は大宮の吉見屋さんで行われるイベントを見に
行ってきました。
真木ルアービルダーの真木さん、テスターの塩谷さん、Rマジック
の菅井氏などが集まり、展示・即売会が行われました。
さすがにプロのビルダーのルアーはどれもすばらしいですね。
と、いうかルアーという域を超え、工芸品といったほうがいいですね。

ブログでお世話になっている真木氏とも初めてお逢いできました。
私と同じくらいのお歳でしょうか?
(お客さんがいっぱいでなかなかゆっくりお話する時間がなくて残念
でしたが・・・・)

吉見屋の店内を物色していると、以前から探していた夜光貝の
スプーンを発見。
スプーンにしてはお値段は高めですが、せっかくなので3タイプ
を購入。
本物の貝の輝きは違いますねぇ~。

来週末の朝霞ガーデンで使おうっと!

あっ、朝霞ガーデンで思い出したけど、今月頭に購入したDVD
『肥沼 薫 マイクロ・スプーン テクニック』。

朝霞ガーデンの雄である?肥沼 薫氏が同エリアでのテクニック
を紹介しているのだが・・・・・

正直言って、一定の管釣知識のある人はこのDVDを最後まで
見るのは辛い感じです。
まったくの初心者ならいいけど。
DVDを観ていて、『そ~じゃないだろ~』って、思われる場面も
いくつかあって・・・・。

管釣りDVDで勉強したい方は、とりあえず王様のDVDから観る
ことをお勧めします。(笑)






  

Posted by 会長 at 21:40Comments(5)お買い物

2006年12月10日

朝練!朝霞ガーデン 2回目

朝5時起床。昨日の雨も止み、朝霞ガーデンへ。

6時前に到着してみると早くも大勢のアングラーがチケット
購入待ちで並んでいた。まだ陽もあがっていないので周り
はまだ暗い。

6時過ぎになり、開園。
私も早速チケットを購入し、1番池のいつものポイントへ入る。

今日は、おととい届いたバンブーフライロッドをメインタックルとして
楽しむことに。

リールをセットし、キャスティングをしてみると実にしなやかな
調子で、バンブー特有のだるさも感じることなくキャストができる。

狙いは、コーホーサーモン!
朝一は、表層近くを回遊しているので、オリジナルタコのサスペンド
タイプをチョイス。

そしてすぐに結果が出た。
インジケーターがスッーと走り、フッキング。face02

35cmアップの綺麗なコーホー。

その後もサイズは小さいが立て続けに3本のコーホーをゲット。

今日は日曜日とあって、アングラーの数も多く、1時間も経たない
うちにアタリが急になくなってきた。

魚のタナも深くなってきたので、ティペットを長くとることにした。

バイトはあるものの、釣れてくるのはニジばかりとなってしまった。


しばらく様子見で釣りをし、ニジを5本キャッチ。

1回だけ強烈なアタリがあり、50cmUPのニジをヒットさせたが、
痛恨のラインブレイク。face07
バンブーロッドが根元から曲がるくらいのファイト。バラしたのは
残念だったがあれだけ強い引きでもへたることなく魚を寄せられる
パワーを持ち合わせているバンブーロッドはとても面白いです。

ニジを釣りながらもコーホーを探し続けていたが、9時になって
しまったので納竿。







  

Posted by 会長 at 11:16Comments(12)釣行

2006年12月09日

バンブーフライロッド

ついに購入してしまいました。バンブーフライロッド。
某大手のオークションで購入したのだが、このロッド、アマチュア
ビルダーが制作したとは思えぬほどの出来栄え!face08

ノードの処理も丁寧で、しかも竿袋やフェルールキャップまでも
自作というから凄い。

今回購入したロッドは#4の7フィート。
ちょっと名のついたビルダーが作ったらきっとウン十万はする出来
栄えのロッドと変わらないほどである。

明日は天気が悪いみたいなので日曜日に使ってみようと思います。
  

Posted by 会長 at 00:08Comments(4)ロッド

2006年12月06日

河口湖でワーム禁止だとぉ~!

JB/NBCのホームページを見ていたら、なんでも11月に行われ
た河口湖漁協の臨時総会において「2007年5月から河口湖で
のワーム使用全面禁止」が決議されたとのこと。この後、12月
中旬(詳細日程不明)に山梨県内水面漁業管理委員会で審議
され、承認されれば正式決定になるそうです。
で、JB/NBCで、この件についてWeb上でアンケートをしている
ので時間の取れる人はぜひ協力しましょう。

http://www.jbnbc.jp/enq.php

まっ、仮にワームが使えなくても・・・・、
でも使えたほうがいいけど~!

  

Posted by 会長 at 00:53Comments(13)ニュース

2006年12月03日

朝練!朝霞ガーデン

朝5時起床。
クルマで15分ほどの朝霞ガーデンに。
なんと、外気温3度。さぶぅ~!face10

朝6時から3時間分のチケットを購入して、実釣スタート。
最初は、スピニングタックルで1.5gのスプーンからチェックする
ことにした。しかし、な~んか渋い感じ。魚のタナが浅いのだ。
くそぉ~!釣れんじゃんか!icon08
1時間ほどやるが5本のニジしか釣れないため、タックルをフライ
タックルにチェンジ。フライはオリジナルタコをチョイス。

すると・・・・
連続ヒット炸裂!face02
残りの2時間でなんと28匹をキャッチ。

オリジナルタコはまるで餌状態。
最初からこれにしておけば、トータル50匹は釣れたかな。

※デジカメを持っていくの忘れたので画像なしです。ごめんなさい。  

Posted by 会長 at 14:14Comments(4)管釣り