ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
管理釣り場特集 バスフィッシング入荷速報
プロフィール
会長
会長
・バスフィッシング歴 33年。
・Club Water Paradise 会長。
・亀山湖/笹川湖/野尻湖/荒川などをメインに釣行。
・オリジナルハンドメイドルアー「雅(ミヤビ)ミノー」を製作。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年02月22日

ラバージグ





常にトレーラーのクローワームが威嚇立ち出来るラバージグが完成。
アピール力満点!
釣れない訳がない。


水中での静止状態。
わずかな水流でラバーがなまめかしく動く!  

Posted by 会長 at 10:12Comments(0)アイディア

2011年05月27日

これはヤバいアイテムだぞ!

仕事柄、とあることで調べていたらなんといいものを発見!キラキラ

もしかして?

と思って購入したら、想像以上に期待大のアイテム。

あらゆるルアーに使えて、魚に絶大なアピールをもたらすと
予想されます。

しばらくテストしてみたいと思います。


▲価格が高いのがネックだなぁ。ウワーン  

Posted by 会長 at 23:59Comments(2)アイディア

2009年11月17日

差別化提案

いやぁ~、このところなんだかんだと忙しく、ほぼ毎日
いろんなところに出掛けております。
(暇なんですけど、不思議と忙しいだよなぁ)

そんなわけで、ブログ更新もかなりサボってしまいました。ガーン

釣りは先日のボートシーバス以来、行けていないので
今回は、出掛けた先で見つけたネタでも紹介します。

ここ最近、都心近郊のショッピングモールによく行っている
のですが、その中でもお気に入りのショッピングモールと
言えば、「越谷レイクタウン」。

ここのショッピングモールはコンセプトがしっかりとあって、
他のショッピングモールにはない差別化されたアイディア
が至るところで見てとれます。

一例をご紹介!

トイレでの例です。


トイレという空間におけるニーズや使いやすさを徹底的に
考えられています。
・大型、中型のブース設置
・小さなお子様の段階に応じたキッズトイレの設置
・授乳やおむつ替えができるミルクルームの設置
など・・・。

とにかくトイレ全体のスペースが広いことに驚きます。


それだけでなく、驚いたのはトイレの通路にテーマが設定
されているんです。

立ち寄った3Fのトイレの通路のテーマは「FREE」との事。
オレンジなどの柑橘系の香りで、誰もが笑顔になれるような
開放感のある空間を演出しているとのこと。

確かに気持ちが安らぐ香りがしました。

トイレって無意識のうちにホッとする場所でもあるから、
このような演出ってうれしいですよね。

ある意味、かゆいところにも手の届くアイディア。

お客様目線でのサービスができているところはほんとうに
居心地のよい場所だと思います。  

Posted by 会長 at 22:30Comments(8)アイディア

2009年01月02日

2009年モデル 会長的アサイラム

今朝、長女が近所の大型ショッピングセンターに
ファンシーグッズの福袋を買ってきた。

概ねお気に入りにものが入っていたらしく満足のいく
買い物だったようだ。

しかしながら、その中にも数点、いらないものがあるらしく
見せてもらうと、なんと青い缶製の筆箱があった。ビックリ

長女曰く、青いからこれは男の子用だよ!。
という理由のようだ。

ちなみに聞いてみた。
私:『じゃ、これいらないの?』

長女:『いらない!けどほしければ200円で売ってあげる!』

いらないのに、売るんかい!
ちゃっかりしてるなぁ。

私:『じゃ、買ってあげよう。』

ということで・・・・・

ん?

ひらめいた!キラキラ

これ、十分使えます。

何がって?

これ、会長的アサイラムです。

って、ことでステッカーチューン!


▲いい感じでしょ!


▲ルアーを入れるとこんな感じです。
小ぶりなルアー限定になりますが、上段、下段が使える
のでそれなりに収納できます。
うまく使えば、中ふたもつかえるのでさらにスピナベも
入れられます。

ちなみに下記は過去に作った会長的アサイラムです。


▲これは2代目の会長的アサイラム。缶のメガネケース
を2個使用しています。


▲これは、初代の会長的アサイラムです。コレクション
ボックスをチューンしています。

みなさんもぜひ試してみよ~ん!



  

Posted by 会長 at 01:22Comments(9)アイディア

2007年11月28日

本格的 お手軽 ミノーボックスを作ってみよう!

管釣りシーズン到来。
今日は、管釣りや渓流でミノーイングをされる方に
会長的本格お手軽なミノーボックスの作り方をご紹介
しましょう。ニコニコ

ミノーボックスってちょっとしたプロショップで買うと、
1万円以上するんですよ。
私がよく通販でお世話になっているショップでも
アルミ素材のものが高価で発売されています。

さて用意するものはたった2つ。

1つ目は、このケース。

無印のペンケース。しかもこれアルミなんです。

2つ目は、ムートンを用意しましょう。
(今回は時間的に用意できなかったですが・・)


ケースにムートンを敷いて、その上にミノーをおけば
立派なミノーケースに変身します。ビックリ

どう?とても無印で購入したようには見えないでしょ?
みなさんも試してみてください。

  

Posted by 会長 at 03:11Comments(18)アイディア

2006年07月09日

雨天時のフローターはこうやる案!

ここのところ、お金も時間もないことで釣りのスタイルが近所の
川でのフローターゲームがメインとなっている。
で、シーズンインしたはいいが、季節的にしょうがないせいもある
が雨の日が多い。
私の性格上、めんどくさがりやということもあり、雨の日は釣りに
行かないのであるが、連チャンで雨のために釣り中止は精神上
よろしくない。

フローターをやられている方のブログをみると、雨天時はどうも
ゴアテックス系のレインウェアやコンビニなどでのお手軽レイン
ウェアなどで対応しているみたいで、当の私も今までは、ゴア
テックス素材ではないものの、レインウェアを着用していました。
でも、これってすっごく蒸して暑いし、突然の雨の場合は、
フローターに乗ったままで着るのは一苦労。
しかも、今度雨が止めば、脱ぐのも一苦労だし、濡れたレイン
ウェアをしまうにも困ってしまう。

で、ヒントになったのはヘラ釣り師のスタイル。face08
あの方達って、レイン着てやらないじゃないですか。
そう!傘を使っているんですよねぇ。
ならば、フローターも傘を使えばいいじゃんって。

ということでこんなイメージでどう?


傘はちょい大きめサイズの折りたたみ傘で、受けにはフローター
用のロッドホルダーを使用。
実際は、ロッドホルダーの形状に問題があるので、それなりの
対策と加工を施す必要があります。

メリットとしては、すぐにセッティングができて、折りたたみ傘なので
収納に困りません。

デメリットとしては、オーバーヘッドキャストができないこと
くらいかな。

見た目は決してかっこよくないけど、でもこれってアリでしょ?

これで対応できない雨が降った場合は、即釣りをやめて撤収
しましょう。  

Posted by 会長 at 11:19Comments(5)アイディア