2007年07月29日
新艇購入!
いつも通っている川。
ここでは、おかっぱりはもちろん、アルミボート、そして私のように
フローターで楽しんでいるもの以外に多いのが、カヤック。
このカヤック、比較的軽装で、とにかく移動が早いのが魅力。
フローターも楽しいのだが、移動できる範囲は限られてしまう。
聞けば、インフレータブルタイプもあるとのこと。
へへへ!
買っちゃいました。

▲お部屋汚くてすみません。
某オークションで5,000円ほどでゲット。
2人乗りで、積載重量160kgまで可能。
一応、本格的なカヤックです。
3気室で、5分ほどで膨らますことができました。
横転防止のため、アウトリガーでも作ろうかな?
ここでは、おかっぱりはもちろん、アルミボート、そして私のように
フローターで楽しんでいるもの以外に多いのが、カヤック。
このカヤック、比較的軽装で、とにかく移動が早いのが魅力。
フローターも楽しいのだが、移動できる範囲は限られてしまう。
聞けば、インフレータブルタイプもあるとのこと。
へへへ!
買っちゃいました。


▲お部屋汚くてすみません。

某オークションで5,000円ほどでゲット。
2人乗りで、積載重量160kgまで可能。
一応、本格的なカヤックです。
3気室で、5分ほどで膨らますことができました。
横転防止のため、アウトリガーでも作ろうかな?
2007年07月29日
iSHADってヤバイかも!
28日3時、携帯電話のアラームで起床。
眠い目を擦りながら、いつもの川へGO!
先週は連日、帰宅が午前様とあってさすがに体力的にも辛い。
しかし、釣りにいかないのも精神的にはよくないので、辛いのを我慢
して釣行することにした。
現地につくと、おやっ?
だ~れもいない!
へら師すらいない。
完全貸切状態。
川の状況は、風もなく流れもない。
水温は、24度。
水位も平常に戻っていた。
ただ、異常現象なのか?
水面上におびただしいカゲロウの大群が飛んでいるではないか!
落水するカゲロウにオイカワやハヤ系の魚があちらこちらで捕食し
ていた。
その状況では、虫パターンか?と思い、ベビースパイダーをキャスト
してみる。
岸ギリギリにキャストするも、バイトあるのはギルばかり。
1時間ほどでルアーをチェンジ。
先日買ったiSHADを試してみる。
初めて使うので、今ひとつこいつの使い方がわからない。
I字系ワームということなので、ここはオーソドックスなリグに!
1/0サイズのオフセットフックを使用し、アイ後方に1/64ozの
ミサイルシンカーを打ち込むと、着水後、不規則にスライドして
沈んでいく。
アクションを確認後、岸ギリギリにスキッピングしてキャスト!。
ヤミィよりも硬いせいか、スムーズにスキッピングできる。
しばらくアクションさせずに放置。
ロッドティップでときよりアップ&ダウンさせる。
すると、ラインが一気に走り始めた。
すかさずアワセ、フッキング。

36cmのラージ君。
iSHAD、丸呑みでした。
続いて、インレット側でもヒット!

34cmのラージ君。
その後、30cm弱のラージ君を2本ゲット。
陽もすっかりあがり、時計は11時を指している。
気温も30度を越え、耐えられなくなってきたので納竿。
iSHADの凄さに、今後1軍選手として活躍しそうです。

眠い目を擦りながら、いつもの川へGO!

先週は連日、帰宅が午前様とあってさすがに体力的にも辛い。
しかし、釣りにいかないのも精神的にはよくないので、辛いのを我慢
して釣行することにした。
現地につくと、おやっ?

だ~れもいない!
へら師すらいない。
完全貸切状態。
川の状況は、風もなく流れもない。
水温は、24度。
水位も平常に戻っていた。
ただ、異常現象なのか?
水面上におびただしいカゲロウの大群が飛んでいるではないか!
落水するカゲロウにオイカワやハヤ系の魚があちらこちらで捕食し
ていた。
その状況では、虫パターンか?と思い、ベビースパイダーをキャスト
してみる。
岸ギリギリにキャストするも、バイトあるのはギルばかり。
1時間ほどでルアーをチェンジ。
先日買ったiSHADを試してみる。
初めて使うので、今ひとつこいつの使い方がわからない。
I字系ワームということなので、ここはオーソドックスなリグに!
1/0サイズのオフセットフックを使用し、アイ後方に1/64ozの
ミサイルシンカーを打ち込むと、着水後、不規則にスライドして
沈んでいく。
アクションを確認後、岸ギリギリにスキッピングしてキャスト!。
ヤミィよりも硬いせいか、スムーズにスキッピングできる。
しばらくアクションさせずに放置。
ロッドティップでときよりアップ&ダウンさせる。
すると、ラインが一気に走り始めた。
すかさずアワセ、フッキング。

36cmのラージ君。
iSHAD、丸呑みでした。

続いて、インレット側でもヒット!

34cmのラージ君。
その後、30cm弱のラージ君を2本ゲット。
陽もすっかりあがり、時計は11時を指している。
気温も30度を越え、耐えられなくなってきたので納竿。
iSHADの凄さに、今後1軍選手として活躍しそうです。

2007年07月22日
思い出の一品
それは、先日、嫁がドレッサーの整理をしていたときに出てきた。
懐かしいというから見てみると・・・・
今から10年ほど前に、プレゼントしたハンドメイドの『雅ミノー』
ならぬ、『雅ピアス』。

当時、独身時代はハンドメイドミノー制作も仕事のうちだったもので、
たまたま洒落で作ったらうまくできちゃったのだ。
そのときつきあっていた、今の嫁にプレゼントしたのだ。
喜んでいたのか、迷惑がっていたのかは私には記憶にない。
つい先日まで、こいつの存在すらすっかり忘れていたけど、
時が経って改めて見て見ると、残念な事に今作っているミノーの出来
栄えに何1つ進化が見られないのだ。
いったい、10年間何してきたんだか・・・。ちょっとがっかりかも。
さてこのいピアス、嫁はもう今、ピアスをしないから、今となっては
単なるプレゼントとしての思い出品?またはゴミ?と化している
ようだ。
このまま眠らすのももったいないので、ピアスとしてではなく、
管釣り用ルアーとして第2の人生を歩ませようかな。
懐かしいというから見てみると・・・・
今から10年ほど前に、プレゼントしたハンドメイドの『雅ミノー』
ならぬ、『雅ピアス』。

当時、独身時代はハンドメイドミノー制作も仕事のうちだったもので、
たまたま洒落で作ったらうまくできちゃったのだ。
そのときつきあっていた、今の嫁にプレゼントしたのだ。
喜んでいたのか、迷惑がっていたのかは私には記憶にない。
つい先日まで、こいつの存在すらすっかり忘れていたけど、
時が経って改めて見て見ると、残念な事に今作っているミノーの出来
栄えに何1つ進化が見られないのだ。
いったい、10年間何してきたんだか・・・。ちょっとがっかりかも。
さてこのいピアス、嫁はもう今、ピアスをしないから、今となっては
単なるプレゼントとしての思い出品?またはゴミ?と化している
ようだ。
このまま眠らすのももったいないので、ピアスとしてではなく、
管釣り用ルアーとして第2の人生を歩ませようかな。
2007年07月22日
ガルプ!アライブ サンドワーム
先日、イマカツのHPで知った、ガルプ!アライブシリーズ。
先ほど、なにげにピュアフィッシングジャパンのHPを
覗いたら・・・・
なんと、サンドワームもあるではないですか。
副会長さん、大変ですよ。これは・・・・。
あなたのために作ったような商品ですな。(笑)
で、しかも安い!
4インチで、40本!1,480円
6インチで、28本!1,880円
しかも、このシリーズのワームは通常のガルプよりもガルプ汁の
吸収がよく、しかもやわらかい。
そんでもって、1度使っても、またガルプ汁に漬ければ復元可能。
すばらしいじゃないですか!
まさにエコワームですね。
9月発売とのことだけど、人気殺到するでしょうね。
これはヤバイです。
先ほど、なにげにピュアフィッシングジャパンのHPを
覗いたら・・・・

なんと、サンドワームもあるではないですか。
副会長さん、大変ですよ。これは・・・・。
あなたのために作ったような商品ですな。(笑)
で、しかも安い!
4インチで、40本!1,480円
6インチで、28本!1,880円
しかも、このシリーズのワームは通常のガルプよりもガルプ汁の
吸収がよく、しかもやわらかい。
そんでもって、1度使っても、またガルプ汁に漬ければ復元可能。
すばらしいじゃないですか!
まさにエコワームですね。
9月発売とのことだけど、人気殺到するでしょうね。
これはヤバイです。
2007年07月21日
結果発表!
7月上旬に会社の健康診断で、消化器健診を行った。
めでたく?消化器健診を受けられる権利があるそうで、今回人生
初の『バリウム』とやらを飲んだですよ。
まぁ、『バリウム』経験者からはいろんな話しを聞いていたけど、
結構きついですね。
あれは、ゲップするな!というほうが無理ですわ。
こっちの月賦は、年中してますけどね。。。(どうでもいいか)
で、結果出るまでにみんなが脅すわけですよ。
ポリープ見つかったら、最悪手術だとか、小さければ、内視鏡だとか。
俺の医者嫌いを知っているにもかかわらず・・・。
とはいえ、あのイマカツも人間ドックで癌が見つかったわけで・・・。
本心、ハラハラドキドキなわけです。
で、昨日、その結果報告がでました。

結果はというと・・・・
?
? 
どうなのよ?


セーフ!

フゥ~!
安心しました。
なんやかんやいって、健康が一番ですね。
おぉ~し、明日は元気に浮いてくるぞぉ~!
めでたく?消化器健診を受けられる権利があるそうで、今回人生
初の『バリウム』とやらを飲んだですよ。

まぁ、『バリウム』経験者からはいろんな話しを聞いていたけど、
結構きついですね。
あれは、ゲップするな!というほうが無理ですわ。
こっちの月賦は、年中してますけどね。。。(どうでもいいか)
で、結果出るまでにみんなが脅すわけですよ。
ポリープ見つかったら、最悪手術だとか、小さければ、内視鏡だとか。
俺の医者嫌いを知っているにもかかわらず・・・。
とはいえ、あのイマカツも人間ドックで癌が見つかったわけで・・・。
本心、ハラハラドキドキなわけです。
で、昨日、その結果報告がでました。


結果はというと・・・・



どうなのよ?


セーフ!


フゥ~!
安心しました。
なんやかんやいって、健康が一番ですね。
おぉ~し、明日は元気に浮いてくるぞぉ~!

2007年07月18日
キター(゜∀゜)ー!!
仕事から帰ってきたら、郵便物が・・・・・
キター(゜∀゜)ー!!

ナチュログのステッカーです。
さ~て、どこに貼るかね。
ところで、このステッカーで気になるんだけど、右下の白い余白
がこんなに広いのって何か意味があるのかな?
みんな、何か書くんかいな?
ちょっくら考えようっと。
それから、今日はもうひとつ荷物が・・・・。

ジャ~ン!
ジャッカルのiSHADです。
シナモンゴールド/ナチュラル カラーをようやく見つけ大人買いして
しまいました。
まぁ、ヤミィみたいに軟くないから、頻繁にロストすることはないと
思うけど・・・・
年内はこれだけあれば十分足りるでしょう。

キター(゜∀゜)ー!!

ナチュログのステッカーです。
さ~て、どこに貼るかね。
ところで、このステッカーで気になるんだけど、右下の白い余白
がこんなに広いのって何か意味があるのかな?
みんな、何か書くんかいな?
ちょっくら考えようっと。
それから、今日はもうひとつ荷物が・・・・。

ジャ~ン!

ジャッカルのiSHADです。
シナモンゴールド/ナチュラル カラーをようやく見つけ大人買いして
しまいました。
まぁ、ヤミィみたいに軟くないから、頻繁にロストすることはないと
思うけど・・・・
年内はこれだけあれば十分足りるでしょう。

2007年07月16日
やっぱり発売されるのね。でも臭そう!
イマカツのHPを見ていたら、やはり・・・というべき商品が紹介され
ていた。
それは・・・・ガルプ汁。
確かにイマカツさんが言うとおり、ガルプのパッケージは使い勝手
が悪く、ちょっと日差しのよい日にパッケージを出しっぱなしにして
おくと、すぐに乾燥してしまい使いものにならなくなってしまう。
また、間違ってパッケージのジッパー部を下にしようものなら、
あの臭いガルプ汁がもれて、ワームバック内に浸水。
でも、このガルプバケツを倒したら、もっと臭そうですね。
でも早い発売を期待したいものです。
俺なら、ヤミィ漬けにでもするかな?
ていた。
それは・・・・ガルプ汁。
確かにイマカツさんが言うとおり、ガルプのパッケージは使い勝手
が悪く、ちょっと日差しのよい日にパッケージを出しっぱなしにして
おくと、すぐに乾燥してしまい使いものにならなくなってしまう。
また、間違ってパッケージのジッパー部を下にしようものなら、
あの臭いガルプ汁がもれて、ワームバック内に浸水。
でも、このガルプバケツを倒したら、もっと臭そうですね。
でも早い発売を期待したいものです。
俺なら、ヤミィ漬けにでもするかな?
2007年07月16日
結局、今週末は無理。
せっかくの3連休。
とは、いうものの仕事が忙しくて釣りどころの騒ぎではないのだが、
せめて月曜日の朝だけでもと・・・・先週末ささやかながら楽しみに
していたのだけど、大型台風到来でその楽しみもぶっ飛びました。
いつも行く川のライブカメラがネット上で確認できないのだけど、
管理事務所のサイトを見ると、だいぶ影響を受けているみたい。

▲ネットでは水位が確認できます。

▲通常時がおよそ4mなわけで、今回の台風で6mほどまでに
水位があがってしまったらしい。
勝手な想像だけど、昨年の秋にも同じくらいの水位になった時
があった。
そのときの映像・・・
ちなみに平常時は・・・

で、2m近く増水すると・・・・

こんな感じになっちゃうわけで・・・
浮けるわけないですね。
明日も(日付変更しているので今日)1日、仕事に没頭します。
来週末までに川が落ち着いていればよいのだが・・・。
この増水で、間違いなくポイントが変化しちゃうんだよなぁ。
やれやれ。
とは、いうものの仕事が忙しくて釣りどころの騒ぎではないのだが、
せめて月曜日の朝だけでもと・・・・先週末ささやかながら楽しみに
していたのだけど、大型台風到来でその楽しみもぶっ飛びました。

いつも行く川のライブカメラがネット上で確認できないのだけど、
管理事務所のサイトを見ると、だいぶ影響を受けているみたい。

▲ネットでは水位が確認できます。

▲通常時がおよそ4mなわけで、今回の台風で6mほどまでに
水位があがってしまったらしい。
勝手な想像だけど、昨年の秋にも同じくらいの水位になった時
があった。
そのときの映像・・・
ちなみに平常時は・・・

で、2m近く増水すると・・・・

こんな感じになっちゃうわけで・・・
浮けるわけないですね。

明日も(日付変更しているので今日)1日、仕事に没頭します。
来週末までに川が落ち着いていればよいのだが・・・。
この増水で、間違いなくポイントが変化しちゃうんだよなぁ。
やれやれ。
2007年07月13日
今年のユニホーム その2
今日、うちに帰ってきたら・・・・・
以前頼んでいた、
ゲーリーヤマモトさんのところの長Tと、どでかワッペンが届いて
おりました。

どでかワッペンは、フローターの背面にでも付けますかね。
夏場でも長Tはなにかと重宝するので、助かります。

以前頼んでいた、
ゲーリーヤマモトさんのところの長Tと、どでかワッペンが届いて
おりました。


どでかワッペンは、フローターの背面にでも付けますかね。

夏場でも長Tはなにかと重宝するので、助かります。
2007年07月08日
BIG BITE
今朝は3時に起床でして、いつもの川へ行ってきた。
『おっ!
今日は誰も先行者がいないぞ!』
水面を見渡してみると、結構ベイトの活性が高いみたい。
至るところで、ライズしているのだ。
まずは、ミノーで反応をしてみましょう。
ウッドベイト 6cmのワカサギカラーで、スローに表層引きしてみる。

シェードから数匹のベビーバスとギルさんがチェイス。
しかし、見切られバイトなし。
1時間ほどキャストし続けるもノーバイト。
次にジェロニモディープのクランキング。
バルサボディの特性を活かして、沈めては浮かしての繰り返しで、
テトラブロックを攻めるが、これまた反応なし。
そうこうしていると、オーバーハングの奥が騒がしいぞ!
タックルをヤミィのノーシンカーワッキーにチェンジ!
(いつもと一緒じゃん!)
スキッピングでと・・・・・。
ビシッ!
キャストが決まった次の瞬間!
“ガバッ!”
かなりでかいものがバイトした。
もの凄い速度でラインが横に走った!
ロッドティップが絞り込まれる。
だけど、引きがいつもと違う?
しばらくしてラインが一瞬軽くなり、水面に現れたのは・・・・・

マジ!
牛蛙でした。。。。


かえるくん:『バウッ!バウッ!』
おいら:『わかった!今はずしてやるから』
かえるくん:『バウッ!バウッ!バウッ!バウッ!』
おいら:『おまえの足ヒレ、いいの付けてるなぁ。』
と、まぁ、かえるくんと遊んで今日は早上がりしました。
来週は、ちゃんとバスを釣ろう!
『おっ!

水面を見渡してみると、結構ベイトの活性が高いみたい。
至るところで、ライズしているのだ。
まずは、ミノーで反応をしてみましょう。
ウッドベイト 6cmのワカサギカラーで、スローに表層引きしてみる。

シェードから数匹のベビーバスとギルさんがチェイス。
しかし、見切られバイトなし。
1時間ほどキャストし続けるもノーバイト。
次にジェロニモディープのクランキング。
バルサボディの特性を活かして、沈めては浮かしての繰り返しで、
テトラブロックを攻めるが、これまた反応なし。
そうこうしていると、オーバーハングの奥が騒がしいぞ!
タックルをヤミィのノーシンカーワッキーにチェンジ!
(いつもと一緒じゃん!)
スキッピングでと・・・・・。
ビシッ!

キャストが決まった次の瞬間!
“ガバッ!”
かなりでかいものがバイトした。
もの凄い速度でラインが横に走った!

ロッドティップが絞り込まれる。
だけど、引きがいつもと違う?
しばらくしてラインが一瞬軽くなり、水面に現れたのは・・・・・

マジ!
牛蛙でした。。。。



かえるくん:『バウッ!バウッ!』
おいら:『わかった!今はずしてやるから』
かえるくん:『バウッ!バウッ!バウッ!バウッ!』
おいら:『おまえの足ヒレ、いいの付けてるなぁ。』
と、まぁ、かえるくんと遊んで今日は早上がりしました。
来週は、ちゃんとバスを釣ろう!
2007年07月07日
2007年07月05日
今年のユニホーム
仕事から帰宅してみたら、届け物が・・・・。
中身はというと・・・・


2007年モデルのメガバスのTシャツと、リストバンド。
この夏は、このウェアで頑張りますかね。
Tシャツは胸元にMegabassのロゴの刺繍が
してあり、かっこいいです。
背面の裾にもMegabassのプリントが施されています。
中身はというと・・・・


2007年モデルのメガバスのTシャツと、リストバンド。
この夏は、このウェアで頑張りますかね。

Tシャツは胸元にMegabassのロゴの刺繍が
してあり、かっこいいです。
背面の裾にもMegabassのプリントが施されています。
2007年07月04日
『第4の』ってなによぉ~!その2
nanodax。
やっぱり、謎が多いので調べちゃいました。
GT-Rといえば、潮来の親父に聞くしかない。
って、ことで親父曰く・・・・。
ナノテクノロジーの応用で作られていて、目に見えないぐらいの
細かい分子レベルの構造をコントロールする技術で、糸の構造
を分子レベルで設計することで、細くて非常に強くて硬さや伸び
のコントロールも自在にできるそうです。

だからパッケージにHARDと書かれているのは、今回は固めの
ものを作ったのであるが、ナノ技術は、ソフトでもミディアムでも
作れてしまうとか。
ナノダックスの特徴でもある伸びの少なさを生かしたラインは、
フロロよりもやわらかく、フロロよりも伸びないのが特徴とのこと。
ちなみに比重は、ナイロンラインと同じだそうです。
今後は、管釣り用にも使える細いラインを発売するというから楽しみ
ですね。
やっぱり、謎が多いので調べちゃいました。
GT-Rといえば、潮来の親父に聞くしかない。
って、ことで親父曰く・・・・。
ナノテクノロジーの応用で作られていて、目に見えないぐらいの
細かい分子レベルの構造をコントロールする技術で、糸の構造
を分子レベルで設計することで、細くて非常に強くて硬さや伸び
のコントロールも自在にできるそうです。

だからパッケージにHARDと書かれているのは、今回は固めの
ものを作ったのであるが、ナノ技術は、ソフトでもミディアムでも
作れてしまうとか。
ナノダックスの特徴でもある伸びの少なさを生かしたラインは、
フロロよりもやわらかく、フロロよりも伸びないのが特徴とのこと。
ちなみに比重は、ナイロンラインと同じだそうです。
今後は、管釣り用にも使える細いラインを発売するというから楽しみ
ですね。
2007年07月03日
『第4の』ってなによぉ~!
ラインに関しては、自分なりにうるさいのだがここ1年ほどはお財布
の中身が不況ということもあって、大量巻の格安ラインで我慢して
いたのだが・・・・・
しかし・・・・。
やっぱり格安のラインは巻ぐせもつきやすく、ガイドへのからみや
バックラッシュなどのトラブルが多い。
これっていろんな意味で機会損失に結びつくわけで最悪の場合、
釣りすらままならないこともある。
なので、結論からいうとラインはケチるな。ということだ。
とはいえ、いいラインは高いよねぇ。
そうそう高額なラインは買えない。
できれば、高額であっても長持ちするラインならGOODなわけで。
で、最近発売されたサンラインの『GT-R nanodax』ってどうよ。

パッケージには、こう書かれている。
『ナイロン、フロロカーボン、PEに次ぐ第4のライン』
しかも世界初ときたもんだ。
ここまでメーカーが期待感を煽るんなら・・・・。
4000円近く投資して買いました。
どう違うのかは、今週末の釣行でテストしてみます。
このラインは、特殊な技術的によって作られており、その詳細は
ベールに閉ざされていて公に明かされていない。
とにかく気になるラインである。

サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M
の中身が不況ということもあって、大量巻の格安ラインで我慢して
いたのだが・・・・・
しかし・・・・。
やっぱり格安のラインは巻ぐせもつきやすく、ガイドへのからみや
バックラッシュなどのトラブルが多い。
これっていろんな意味で機会損失に結びつくわけで最悪の場合、
釣りすらままならないこともある。

なので、結論からいうとラインはケチるな。ということだ。
とはいえ、いいラインは高いよねぇ。
そうそう高額なラインは買えない。
できれば、高額であっても長持ちするラインならGOODなわけで。
で、最近発売されたサンラインの『GT-R nanodax』ってどうよ。

パッケージには、こう書かれている。
『ナイロン、フロロカーボン、PEに次ぐ第4のライン』
しかも世界初ときたもんだ。
ここまでメーカーが期待感を煽るんなら・・・・。
4000円近く投資して買いました。
どう違うのかは、今週末の釣行でテストしてみます。
このラインは、特殊な技術的によって作られており、その詳細は
ベールに閉ざされていて公に明かされていない。
とにかく気になるラインである。

サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード 100M
2007年07月01日
ZZ-DAX
メガバスの新作、「ZZ-DAX」をゲットすることができた。

ルアマガやロドリなどで、こいつの情報は得ていたけど実際に手に
してみると、リップがデカイですね。


それにしてもリップ部をぶつけたら間違いなく破損して使い物に
ならなくなりそう。
ん?ペンシルベイトとして使えばいいのか。
ちなみにボディを光に透かしてみると・・・

割と、後方にウェイトとラトルが入っているんですね。
来週末は、実釣で使ってみようっと。


ルアマガやロドリなどで、こいつの情報は得ていたけど実際に手に
してみると、リップがデカイですね。



それにしてもリップ部をぶつけたら間違いなく破損して使い物に
ならなくなりそう。

ん?ペンシルベイトとして使えばいいのか。

ちなみにボディを光に透かしてみると・・・

割と、後方にウェイトとラトルが入っているんですね。
来週末は、実釣で使ってみようっと。
2007年07月01日
出た~!50up!
先週末、アベレージ40UPを達成し、今週末も!と気合を入れて
いつもの川に朝練で浮いてきました。
朝4時30分、入水。
すでにフローター1艇、カヤック1艇が先行者として攻めている。
でもいずれも自分の攻めたいポイントから外れていたので、
イルカちゃん全開でお気に入りのポイントへ向かう。
今回の釣行は、スピニング1本のみ。
ルアーもヤミィのみ。
先週末チェックしていたブレイクがらみのストラクチャーにヤミィを
投入。
本日2投目でドラマは起きた。
スキッピングでヤミィが水面をスッススーっと滑り、狙ったポイントに
見事決まる。
ラインスラックをとりつつ、ポーズ。
すると、ロッドの先から伸びるラインに変化。
ラインが早い速度で水面に引き込まれていく。
次の瞬間、ドラグが鳴るほどのロッドが引き込まれた。
バスが確実に乗ったことを確認して合わせる。
いままでに無い、強い引きでラインがどんどん出て行く。
フローターを沖目に移動し、バスをストラクチャーから引き離し格闘。
1発目のジャンプ!
でかい!
4度ほどのジャンプがあったがようやくゲット。
フローター上での計測は51cm。
ちょっとやせ気味だね。
このバス、ここの川のバスにしては口がボロボロ。
相当、数多くのバスアングラーと格闘した経歴をもっているようだ。

このあとは10時までの間に、4度もバラシ。
20cm程のスモールがアタックしてくるが、のらない。
納竿直前に、どこからともなくフローターに1匹の「ゴマダラカミキリ」
が飛んできた。
子供たちに見せようと、とりあえずルアーボックス内に。
帰宅後、ボックスを開けてみたら、ジッパー袋や風神スパイダーの
足をかじられていた。



その後、「ゴマダラカミキリ」君は、娘達による観察のため、
当面我が家のペット?となってしまった。
いつもの川に朝練で浮いてきました。
朝4時30分、入水。
すでにフローター1艇、カヤック1艇が先行者として攻めている。
でもいずれも自分の攻めたいポイントから外れていたので、
イルカちゃん全開でお気に入りのポイントへ向かう。
今回の釣行は、スピニング1本のみ。
ルアーもヤミィのみ。
先週末チェックしていたブレイクがらみのストラクチャーにヤミィを
投入。
本日2投目でドラマは起きた。
スキッピングでヤミィが水面をスッススーっと滑り、狙ったポイントに
見事決まる。
ラインスラックをとりつつ、ポーズ。
すると、ロッドの先から伸びるラインに変化。
ラインが早い速度で水面に引き込まれていく。
次の瞬間、ドラグが鳴るほどのロッドが引き込まれた。
バスが確実に乗ったことを確認して合わせる。
いままでに無い、強い引きでラインがどんどん出て行く。
フローターを沖目に移動し、バスをストラクチャーから引き離し格闘。
1発目のジャンプ!

でかい!

4度ほどのジャンプがあったがようやくゲット。
フローター上での計測は51cm。
ちょっとやせ気味だね。
このバス、ここの川のバスにしては口がボロボロ。
相当、数多くのバスアングラーと格闘した経歴をもっているようだ。

このあとは10時までの間に、4度もバラシ。
20cm程のスモールがアタックしてくるが、のらない。

納竿直前に、どこからともなくフローターに1匹の「ゴマダラカミキリ」
が飛んできた。
子供たちに見せようと、とりあえずルアーボックス内に。
帰宅後、ボックスを開けてみたら、ジッパー袋や風神スパイダーの
足をかじられていた。




その後、「ゴマダラカミキリ」君は、娘達による観察のため、
当面我が家のペット?となってしまった。