2011年03月09日
2011年03月05日
送別会
山梨出張中に、1件のメールが届いた。
以前の会社でお世話になった方からの呑み会の連絡。
ん?メール内容で気になった文章が・・・・。
『Zさんを囲む会』
もしや・・・・。
お尋ねしたところ、今月末で契約切れになるとのこと。
昨晩、池袋に集合です。
なつかしい顔ぶれ。
自分含めて6名。そのうち4名は、1年半ぶりの再会です。
自分が退社してからそんなに時が過ぎたのだと改めて感じ
ました。
しかもその4名のうち2名は以前の会社を退社したOB。
今回Zさんも退社されるので、2名のみが残られていることに
なります。
いろんなこともあるようで環境的にきびしいそうですが、
以前の会社が早く回復方向に向かってくれることを期待したい
ものです。




あっという間の3時間でしたが、みんなで近況報告をしたり、
励ましあったり。元気もらいました。
この先も厳しいけど、がんばらないとね。

▲Nさんからいただいたおみやげ。
来週からの遠征中で、晩酌のおつまみとして頂きます。
ごちそうさま。
以前の会社でお世話になった方からの呑み会の連絡。
ん?メール内容で気になった文章が・・・・。
『Zさんを囲む会』
もしや・・・・。
お尋ねしたところ、今月末で契約切れになるとのこと。
昨晩、池袋に集合です。
なつかしい顔ぶれ。
自分含めて6名。そのうち4名は、1年半ぶりの再会です。
自分が退社してからそんなに時が過ぎたのだと改めて感じ
ました。
しかもその4名のうち2名は以前の会社を退社したOB。
今回Zさんも退社されるので、2名のみが残られていることに
なります。
いろんなこともあるようで環境的にきびしいそうですが、
以前の会社が早く回復方向に向かってくれることを期待したい
ものです。




あっという間の3時間でしたが、みんなで近況報告をしたり、
励ましあったり。元気もらいました。
この先も厳しいけど、がんばらないとね。

▲Nさんからいただいたおみやげ。
来週からの遠征中で、晩酌のおつまみとして頂きます。
ごちそうさま。
2011年03月05日
喉風邪注意です。
1月後半から長期遠征出張続き。
この時期は花粉症にも注意しなければいけないのですが、
一番やっかいなのは、乾燥。
特に喉をやられます。
先日、近所のケーズデンキでタンブラー型の加湿器を購入。

思っていたより、かなりいい感じです。
おかげで喉の調子もいいし。
営業は語ってなんぼです。
喉を大切にせねば。
この時期は花粉症にも注意しなければいけないのですが、
一番やっかいなのは、乾燥。
特に喉をやられます。
先日、近所のケーズデンキでタンブラー型の加湿器を購入。

思っていたより、かなりいい感じです。
おかげで喉の調子もいいし。
営業は語ってなんぼです。
喉を大切にせねば。
2011年02月04日
前夜祭?
さぁ、明日からフィッシングショー大阪です。
19時からうちのボスと小沼プロ、森プロ、泉プロ、
フィッシャーマンの戸村さんとで呑み会です。

21時すぎに、通称『はげバー』にて2次会。
その後23時すぎに、社会見学?目の保養?の3次会。
で、私は明日朝早いので、先ほどホテルに戻りました。
体育会系の小沼プロ達は4次会に突入です。
さすが、パワフルな人達です。(脱帽)
フィッシングショー大阪、説明員、がんばりま~す。
19時からうちのボスと小沼プロ、森プロ、泉プロ、
フィッシャーマンの戸村さんとで呑み会です。

21時すぎに、通称『はげバー』にて2次会。
その後23時すぎに、社会見学?目の保養?の3次会。
で、私は明日朝早いので、先ほどホテルに戻りました。
体育会系の小沼プロ達は4次会に突入です。
さすが、パワフルな人達です。(脱帽)
フィッシングショー大阪、説明員、がんばりま~す。
2009年09月16日
いよいよカウントダウン
もう隠しても、遠回しに話していてもしょうがないので
今日正直に話します。
今月末の30日で、21年勤めた会社を退社することに
なりました。
幾度と悩み、会社が提示した特別退社優遇措置に手を
あげました。
決して今の会社が嫌いなわけでもなく、理由は、ただただ
この先の不安。これに尽きます。
今の家庭事情を鑑みたときに、万一倒産でもして財政的
な保障が得られなかった場合、取り返しのつかない事態
になるとわかったからです。
とは言え、今の時代、至上最悪ともいえる就職難。
まして、今のキャリアの延長戦上での求人はほぼ皆無。
長期戦は覚悟しているけど、精神的な不安が・・・・。
先日土曜日に開いてくれた呑み会の席で、転職経験の
ある方からさまざまなアドバイスをもらいましたが正直
不安です。
(転職は始めての経験だから仕方ないのかもしれないけど)
これから就活をするにあたり、60歳まで残り約20年を
どういう職について過ごそうかという楽しみもあるけど、
リスクもつきまとう。
可能な限りの手を尽くして早く見つけなければ・・・・。
現在、仕懸かりの仕事も山のようにあるので、残り8日間
手を抜くことなく、できる限りのところまでこなしていこうと思う。
きっとこの会社のブランドに携わる仕事は2度とできないと
思うし・・・・。
なので、最後、いい作品作るよ!
きつく辛いけど、みなさん手を貸してくださいね。
最終日までまだ数日ありますが・・・・・、
関係各位のみなさんには長年お力添えいただき本当に
感謝しております。
今回の件は、自分で選択したこととはいえ、非常に
悔しいというのが率直な気持ちです。
でももうあとには戻れないので、潔く前を向きます。
今まで出逢った人達とはここまでの縁ではなく、これからも
よろしければお付き合いのほどお願いしたいと思います。
『今までありがとうございました。そしてこれからもよろしく
お願いします。』
今日正直に話します。
今月末の30日で、21年勤めた会社を退社することに
なりました。

幾度と悩み、会社が提示した特別退社優遇措置に手を
あげました。
決して今の会社が嫌いなわけでもなく、理由は、ただただ
この先の不安。これに尽きます。
今の家庭事情を鑑みたときに、万一倒産でもして財政的
な保障が得られなかった場合、取り返しのつかない事態
になるとわかったからです。
とは言え、今の時代、至上最悪ともいえる就職難。
まして、今のキャリアの延長戦上での求人はほぼ皆無。
長期戦は覚悟しているけど、精神的な不安が・・・・。
先日土曜日に開いてくれた呑み会の席で、転職経験の
ある方からさまざまなアドバイスをもらいましたが正直
不安です。
(転職は始めての経験だから仕方ないのかもしれないけど)
これから就活をするにあたり、60歳まで残り約20年を
どういう職について過ごそうかという楽しみもあるけど、
リスクもつきまとう。
可能な限りの手を尽くして早く見つけなければ・・・・。
現在、仕懸かりの仕事も山のようにあるので、残り8日間
手を抜くことなく、できる限りのところまでこなしていこうと思う。
きっとこの会社のブランドに携わる仕事は2度とできないと
思うし・・・・。
なので、最後、いい作品作るよ!

きつく辛いけど、みなさん手を貸してくださいね。

最終日までまだ数日ありますが・・・・・、
関係各位のみなさんには長年お力添えいただき本当に
感謝しております。
今回の件は、自分で選択したこととはいえ、非常に
悔しいというのが率直な気持ちです。

でももうあとには戻れないので、潔く前を向きます。
今まで出逢った人達とはここまでの縁ではなく、これからも
よろしければお付き合いのほどお願いしたいと思います。
『今までありがとうございました。そしてこれからもよろしく
お願いします。』

2009年09月14日
みんなに感謝!
今から2週間前に、お世話になった事業所の方にある件
を報告。
その方のご提案で昨日、呑み会を開いてくださった。
一次会はじゃぶじゃぶ屋。
肉だけでなく今までのことも含めて、鍋の中でしゃぶしゃぶ
しましょうかね。


灰汁とともに不平・不満もある程度出たところでお時間。
引き続きの話は、二次会ということで
雰囲気のよいバーで!


▲メロンボールとやらをいただきました。
今回の呑み会でいろんな話をしましたが、どちらの選択肢
も難はつきものなので、前に向かって突き進むしかないと
いうことだけは共通認識できたような。
とにかくみんながんばりましょう。
を報告。
その方のご提案で昨日、呑み会を開いてくださった。
一次会はじゃぶじゃぶ屋。
肉だけでなく今までのことも含めて、鍋の中でしゃぶしゃぶ
しましょうかね。


灰汁とともに不平・不満もある程度出たところでお時間。
引き続きの話は、二次会ということで
雰囲気のよいバーで!


▲メロンボールとやらをいただきました。
今回の呑み会でいろんな話をしましたが、どちらの選択肢
も難はつきものなので、前に向かって突き進むしかないと
いうことだけは共通認識できたような。
とにかくみんながんばりましょう。
2009年04月22日
本日、2誌無事下版
昨年の12月から続いた激務もようやく終息へ。
本日、ようやくカタログ・マニュアルとも下版。
それにしても今回はさすがに辛かったね。
カタログはスタッフのみなさんとかなり時間を費やして
ディスカッションし、アイディアを出し合いつつ意思の
疎通も図れたから、かなりいい感じに仕上げることが
できたと思います。
この10年の中でも指折り、気にいったものとしてあげら
れそうな作品です。
一方、マニュアルは実質2週間?で60Pを作り上げると
いう恐ろしいことをどうにかやってのけた。
毎度大変な仕事であることはわかっているけど、関わって
くれたスタッフのみなさんには感謝でいっぱいです。
中でもデザイン担当のI さんは、今日で製作会社との契約
切れでお別れ。
今回はじめて一緒に仕事をさせていただきましたが、すごく
まじめで手際よくいい仕事をしていただき、感謝して
います。最初で最後ってすごく残念だなぁ。
本当にありがとうございました。
スタッフのみなさん、次は7月からです。
それまでゆっくり休んでください。
私も多少なりとも週末は時間がとれそうなので、水の上で
いいアイディアを練ることにします。
仕掛かりの仕事がまだいくつかあるけど、気を抜くこと
なくがんばりましょう。
本日、ようやくカタログ・マニュアルとも下版。
それにしても今回はさすがに辛かったね。
カタログはスタッフのみなさんとかなり時間を費やして
ディスカッションし、アイディアを出し合いつつ意思の
疎通も図れたから、かなりいい感じに仕上げることが
できたと思います。
この10年の中でも指折り、気にいったものとしてあげら
れそうな作品です。
一方、マニュアルは実質2週間?で60Pを作り上げると
いう恐ろしいことをどうにかやってのけた。
毎度大変な仕事であることはわかっているけど、関わって
くれたスタッフのみなさんには感謝でいっぱいです。
中でもデザイン担当のI さんは、今日で製作会社との契約
切れでお別れ。
今回はじめて一緒に仕事をさせていただきましたが、すごく
まじめで手際よくいい仕事をしていただき、感謝して
います。最初で最後ってすごく残念だなぁ。
本当にありがとうございました。
スタッフのみなさん、次は7月からです。
それまでゆっくり休んでください。
私も多少なりとも週末は時間がとれそうなので、水の上で
いいアイディアを練ることにします。

仕掛かりの仕事がまだいくつかあるけど、気を抜くこと
なくがんばりましょう。
