ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
管理釣り場特集 バスフィッシング入荷速報
プロフィール
会長
会長
・バスフィッシング歴 33年。
・Club Water Paradise 会長。
・亀山湖/笹川湖/野尻湖/荒川などをメインに釣行。
・オリジナルハンドメイドルアー「雅(ミヤビ)ミノー」を製作。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年04月17日

宮城アングラーズヴィレッジ バス開幕!

群馬県にある宮城アングラーズヴィレッジでは、本日より
バス、ストライパーを主ターゲットとしてオープン!

今年の魚はとにかくデカイ!そして半端ない数!

家族、仲間を誘って行ってみよう!

俺は、ルアーテストを兼ねて来週土曜日に行く予定です。

  

Posted by 会長 at 23:32Comments(10)管釣り

2006年12月23日

バベル

仕事を定時に切り上げ、ソッコーで渋谷サンスイへ!icon16
週末の管釣り釣行の準備に物色。
すると、探していたバベルを発見!

おおおおおおっ!サンスイスペシャルなるオリカラもあるじゃない
ですか!しかもペレットっぽいカラーで釣れそう。



ただ、このバベル、通常のスプーンのようにただ引きすれば釣れる
ってもんじゃなく、縦のアクションなど複合技も絡めて釣らせる特殊
なスプーンということなので、事前にその動きなどをチェックしておく
必要があるみたいです。
今晩のお風呂はいつもより、長風呂になりそうです。(許せ家族!)  

Posted by 会長 at 10:52Comments(2)管釣り

2006年12月21日

餌的ストリーマー

ミノーシェイプのフライって結構あるけど、よりルアーっぽいって
言えば、今年発売された『マジックミノー』を想像するのだけど、
さらにそれを上回るものを発見!



もはや、餌ともいえるくらいのリアルさでしょ。
週末の朝霞ガーデンでは、きっと爆釣に違いない。  

Posted by 会長 at 00:03Comments(8)管釣り

2006年12月03日

朝練!朝霞ガーデン

朝5時起床。
クルマで15分ほどの朝霞ガーデンに。
なんと、外気温3度。さぶぅ~!face10

朝6時から3時間分のチケットを購入して、実釣スタート。
最初は、スピニングタックルで1.5gのスプーンからチェックする
ことにした。しかし、な~んか渋い感じ。魚のタナが浅いのだ。
くそぉ~!釣れんじゃんか!icon08
1時間ほどやるが5本のニジしか釣れないため、タックルをフライ
タックルにチェンジ。フライはオリジナルタコをチョイス。

すると・・・・
連続ヒット炸裂!face02
残りの2時間でなんと28匹をキャッチ。

オリジナルタコはまるで餌状態。
最初からこれにしておけば、トータル50匹は釣れたかな。

※デジカメを持っていくの忘れたので画像なしです。ごめんなさい。  

Posted by 会長 at 14:14Comments(4)管釣り

2006年11月06日

かんつり~!

今シーズン初の管釣りに行ってきました。
早朝3時間の釣行だったけど、とりあえず10本ほどの鱒をゲット。


なかでもコーホーサーモンの引きは面白いですねぇ。
ジャンプするは、力強い引きなど、スモールに似たファイトが
楽しめます。


虹鱒は、今回小型サイズが多かったなぁ。


次回は、山女やブラウン、いとうに挑戦するぞぉ~。
  

Posted by 会長 at 07:48Comments(6)管釣り

2006年02月09日

そろそろ初釣りに行こうかな。

バンブーロッドも完成したし、気温も少しずつですが、そろそろ
片ならしに管釣りなんぞに行ってみようかなともくろんでいます。
管釣りへはおよそ1年ぶりとあって、ワレットの整理をしました。

まずは、絶対にはずせないアイテム。メガバスのX-30。
この流線型といい、小粒感といい、まさにマスちゃんには一口
サイズ。
カラーもリアル系からハデハデ系までフローティング、シンキング
タイプの両方を揃えてみました。



次にやっぱり、ちょい潜り系の小型ミノー。
メガバスのLive-x スモルトとエバーグリーンのマイクロスレッジは
お気に入り。その日の気分に合わせて数個をチョイス。
本当はいかなるときにも対応すべく、全色持っていきたいところ
だけど、ワレットを持っていく意味がなくなっちゃうんでここは我慢。



最後は定番。スプーン。
王様からの政治的圧力と宣伝を兼ねて、ウォーターランドで揃えて
います。浮気して違うのも入っていますが・・・
メインはゲタやレンゲです。



さぁ~て、どこの管釣り場に行こうかな。  

Posted by 会長 at 13:38Comments(2)管釣り