2005年12月30日
買い納めじゃ~。
先週末、上○屋に買い物に行ったら、ルアーコーナーの
ショーウィンドウに「12/30にメガバス、ヤバイブランドを
発売します。」との張り紙が・・・・
ショーウィンドウの中には、XJ-100のPM ♂オイカワ、
アカトラをはじめ、POPXやべビグリゼロ、他数々のメガ
バスルアーが。
ヤバイブランドは、フナベイト、フナバドがスタンバって
います。
と、いうことで1週間後の今日、開店1時間前にその店に
行ってきました。
すると、すでに数台の車が駐車場に停まっているではな
いですか。
そして店の前には、人が並んでいるのではなく、5つほど
携帯チェアが・・・・
順番取りされているわけです。
そんなもの持っていているはずもないため、仕方なく無人
の列に並びました。
待つこと1時間、オープンとともに一斉に人の列はお目当
てのショーウィンドウへ一目散。
ここの店にはこういうときのルールがないみたいで、無制
限にしかも順番無視でカゴに入れてくれ!という販売スタ
ンス。まるでデパートのバーゲン状態!
瞬間的な判断で以下の6つをゲットしました。
XJ-100は確か8個あったのに最初の人達がすべてカゴ
に入れてしまっていたようです。
なんか納得いかないなぁ!(怒)

まっ、これだけゲットできたから良しとしよう。
ショーウィンドウに「12/30にメガバス、ヤバイブランドを
発売します。」との張り紙が・・・・
ショーウィンドウの中には、XJ-100のPM ♂オイカワ、
アカトラをはじめ、POPXやべビグリゼロ、他数々のメガ
バスルアーが。
ヤバイブランドは、フナベイト、フナバドがスタンバって
います。
と、いうことで1週間後の今日、開店1時間前にその店に
行ってきました。
すると、すでに数台の車が駐車場に停まっているではな
いですか。
そして店の前には、人が並んでいるのではなく、5つほど
携帯チェアが・・・・
順番取りされているわけです。
そんなもの持っていているはずもないため、仕方なく無人
の列に並びました。
待つこと1時間、オープンとともに一斉に人の列はお目当
てのショーウィンドウへ一目散。
ここの店にはこういうときのルールがないみたいで、無制
限にしかも順番無視でカゴに入れてくれ!という販売スタ
ンス。まるでデパートのバーゲン状態!
瞬間的な判断で以下の6つをゲットしました。
XJ-100は確か8個あったのに最初の人達がすべてカゴ
に入れてしまっていたようです。
なんか納得いかないなぁ!(怒)

まっ、これだけゲットできたから良しとしよう。
2005年12月28日
やっと見つけたぁ~!
探しに探して、やっと見つけました。
フロッグのガンディーニ クロームカラーです。

ついうっかりしてて、買い逃してしまい、いつでも買えるだろう
ぐらいで考えていたら以外や以外、思っていたより人気色だっ
たらしく、入荷後即完売の店がほとんど。
で、全国のこころあたりのあるショップをすべてあたってみた
のですが、どこにもなくなかば諦めていました。
個人的にクローム系のルアーが好きで、このガンディーニだけ
はぜったいにほしいアイテムだったのです。
(キャラクター系のカラーはまったく興味ないんです)

クローム色は、ものすごくアピール力が高いため実釣において
即戦力となるし、勝負が早いのが魅力です。

みなさんも運よくどこかで見つけたら、即ゲットしたほうがいいですよ。
フロッグのガンディーニ クロームカラーです。

ついうっかりしてて、買い逃してしまい、いつでも買えるだろう
ぐらいで考えていたら以外や以外、思っていたより人気色だっ
たらしく、入荷後即完売の店がほとんど。
で、全国のこころあたりのあるショップをすべてあたってみた
のですが、どこにもなくなかば諦めていました。
個人的にクローム系のルアーが好きで、このガンディーニだけ
はぜったいにほしいアイテムだったのです。
(キャラクター系のカラーはまったく興味ないんです)

クローム色は、ものすごくアピール力が高いため実釣において
即戦力となるし、勝負が早いのが魅力です。

みなさんも運よくどこかで見つけたら、即ゲットしたほうがいいですよ。
2005年12月25日
i-BANKだぁ!
2005年モデルのi-BANKが今日届いた。
今回のモデルは、受注生産とあってこの4文字に負けて
予約しちゃいました。
と、いうよりちょっと近所におかっぱりで使う際にかっこいい
BOXがほしいなぁと探していたときにこいつが発売になる
と知って・・・・。
シルバーのitoモデルを選びました。
ゴールドの金具がなんともいやらしいですね。

で、裏側は無地であったために、コパーのメガバスロゴを貼りました。
かっこいいでしょ。


ちょっとしたルアーと偏光グラスを入れて。
あとはお気に入りのパガーニ ロッサを1本持って、ふらっと釣りに行く。
う~ん、いいんじゃないのぉ~。
来シーズンはこのスタイルだな。
今回のモデルは、受注生産とあってこの4文字に負けて
予約しちゃいました。
と、いうよりちょっと近所におかっぱりで使う際にかっこいい
BOXがほしいなぁと探していたときにこいつが発売になる
と知って・・・・。
シルバーのitoモデルを選びました。
ゴールドの金具がなんともいやらしいですね。

で、裏側は無地であったために、コパーのメガバスロゴを貼りました。
かっこいいでしょ。


ちょっとしたルアーと偏光グラスを入れて。
あとはお気に入りのパガーニ ロッサを1本持って、ふらっと釣りに行く。
う~ん、いいんじゃないのぉ~。
来シーズンはこのスタイルだな。
2005年12月24日
マッチ ザ ベイトの話の続き
先日、BASSTRIXのFlLASH-TRIX紹介をしたが、早速チューニングを
施してみたのでご披露しよう。
チューニングといってもいたって簡単。
フライのストリーマーで使用されるマイラーチューブを
使用するのである。

キャップス マイラーチューブ
このマイラーチューブを適当な長さにカットし、中のタコ糸のような芯は抜き
取る。あとはピンセットなどで、FLASH-TRIXのボディに埋め込むだけである。


で、早速リグってみた。
ライトリグなら、多分ダウンショットリグがいいでしょう。
これは、ぜったいに釣れます。ヤバすぎです。

みなさんもお試しあれ!
施してみたのでご披露しよう。
チューニングといってもいたって簡単。
フライのストリーマーで使用されるマイラーチューブを
使用するのである。

キャップス マイラーチューブ
このマイラーチューブを適当な長さにカットし、中のタコ糸のような芯は抜き
取る。あとはピンセットなどで、FLASH-TRIXのボディに埋め込むだけである。


で、早速リグってみた。
ライトリグなら、多分ダウンショットリグがいいでしょう。
これは、ぜったいに釣れます。ヤバすぎです。

みなさんもお試しあれ!
2005年12月20日
来年は、ノイジーで遊ぼう。
私の好きなルアーメーカー「メガバス」社のパガ-二ブランド
から “ガッタX”というノイジー系のルアーが発売されました。
これってよく考えてみれば、どこぞのメーカーのルアーと
構造がそっくり。
そう、Frogの「ガンディー二」。
下の写真は初期モデル。今のサイズよりワンランク大きいです。

そう言えば、今年はノイジーで遊ばなかったなぁ。
来年はガンディー二やガッタXなどのノイジー系トップウォータールアー
で釣ろうかと思っています。
から “ガッタX”というノイジー系のルアーが発売されました。
これってよく考えてみれば、どこぞのメーカーのルアーと
構造がそっくり。
そう、Frogの「ガンディー二」。
下の写真は初期モデル。今のサイズよりワンランク大きいです。

そう言えば、今年はノイジーで遊ばなかったなぁ。
来年はガンディー二やガッタXなどのノイジー系トップウォータールアー
で釣ろうかと思っています。
2005年12月20日
そろそろマス管釣りに行こうかな。
バスもシーズンオフ(自分的に)となったので、そろそろ
マスの管釣り場にでも行こうかな。
私の場合、マス管釣りの楽しみは釣る楽しみの他に、
食べる楽しみもあります。
だって、普段近所の魚屋では買えない魚を食べることが
できるんですよぉ~。
サーモントラウトなんかめちゃめちゃ美味いし・・・
と、いうことで今年もタックル準備万端です。
メガバスの新作ルアー、「グレートハンティング スプーン」も
用意しちゃいました。

マスの管釣り場にでも行こうかな。
私の場合、マス管釣りの楽しみは釣る楽しみの他に、
食べる楽しみもあります。
だって、普段近所の魚屋では買えない魚を食べることが
できるんですよぉ~。
サーモントラウトなんかめちゃめちゃ美味いし・・・
と、いうことで今年もタックル準備万端です。
メガバスの新作ルアー、「グレートハンティング スプーン」も
用意しちゃいました。


2005年12月20日
マッチ ザ ベイト?
近所のプロショップでいいものを見つけちゃいました。
リアル系のチューブルアーでおなじみの「BASSTRIX」。
Flash Trixの2インチです。
シルバーシャッドとベビーバスの2種類を購入しちゃいました。

早速パッケージから出してみると、
これはヤバイです。
まさに近所のフィールドでバスが捕食しているべイトのサイズと
ぴったんこ。
ダウンショットで使うもよし、極小ジグヘッドで使うのも効果がありそう。
でも、私はこれをちょこっと細工してフライロッドで使おうかと考えて
います。
早く、春がこないかなぁ。
リアル系のチューブルアーでおなじみの「BASSTRIX」。
Flash Trixの2インチです。
シルバーシャッドとベビーバスの2種類を購入しちゃいました。

早速パッケージから出してみると、
これはヤバイです。
まさに近所のフィールドでバスが捕食しているべイトのサイズと
ぴったんこ。
ダウンショットで使うもよし、極小ジグヘッドで使うのも効果がありそう。
でも、私はこれをちょこっと細工してフライロッドで使おうかと考えて
います。
早く、春がこないかなぁ。
