ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
管理釣り場特集 バスフィッシング入荷速報
プロフィール
会長
会長
・バスフィッシング歴 33年。
・Club Water Paradise 会長。
・亀山湖/笹川湖/野尻湖/荒川などをメインに釣行。
・オリジナルハンドメイドルアー「雅(ミヤビ)ミノー」を製作。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年05月07日

これってどうなの?

釣具屋で見かけたこのアイテム、いわゆる集魚材らしいが使用にあたり賛否別れますね。
とはいえ、現在も昔からフォーミュラなるものもあるし、今売られているワームにも集魚効果を高めるフレーバーが練り込まれていたりオイルエキスが染み込んでいるわけで。
有か無しかと問われれば、私的には有り思うが、手法が餌釣りでの撒き餌のようでちょっと残念な気がする。
でも効果はいかほどなんだろう?
河川よりは湖沼のほうがいいのかなぁ。








  

Posted by 会長 at 08:38Comments(0)その他

2014年05月25日

見たことない魚

スーパーの鮮魚売場で発見!
「目光り」という名の魚。

確かに目が怪しく光ってます。

不気味だなぁ。

どーやって食べるんだ?


  

Posted by 会長 at 17:14Comments(4)その他

2014年05月13日

地震

今朝の地震、電車の中にいたのでまったく気がつきませんでした。

大きな地震につながらないことを祈るばかりです。  

Posted by 会長 at 09:02Comments(2)その他

2014年05月12日

朝からがっつりと!

5/11(日)

いつもの川で朝練するも、まったく釣れる気配なく。ガーン

9時にはお腹が空き、撤収!ダッシュ

こんなときは、食べて元気をつけるしかない!





ロッテリア 絶品チーズバーガー パティ3倍!

いっときました。ニコニコ

  

Posted by 会長 at 18:55Comments(0)その他

2014年05月07日

春は山菜だね!

気がつけばいつの間にか、アクセス数が70万を超えて
いたのですね。ビックリ

皆さんありがとうございます。

GWみなさん、いかが過ごされましたか?

私は今年もまた恒例の山菜採りに出かけてきました。


たらの芽


ハリギリ


こごみ

山の幸に感謝です。

今年もかなりの数が採れました。

しばらく春の味覚を楽しみたいと思います。

また来年も今から楽しみです。  

Posted by 会長 at 13:34Comments(2)その他

2014年04月19日

わらじかつ

秩父と言えば。

まぁ、いろいろと名物はあるけど。

今回は「わらじかつ」。

安田屋さんに行ってきました。

ボリューム満点。




  

Posted by 会長 at 23:32Comments(0)その他

2014年04月19日

収穫。

毎年恒例の山菜収穫。
近場の秩父方面へ。

立派なたらの芽が収穫できました。
大きいものは手のひらサイズ。

最近、釣りより山菜採りにはまっています。



  

Posted by 会長 at 23:07Comments(0)その他

2014年03月11日

たらの芽の水栽培

天然のたらの木を採集して、
水栽培してみた。
始めて一週間。
青い芽が出てきたぞ!
  

Posted by 会長 at 22:25Comments(0)その他

2014年02月08日

暴風雪だと!

45年ぶりの大雪だそうで。雪
朝早々に近所のスタンドでスタッドレスタイヤに履き替えたが、
タイヤの半分が埋もれるほどの積雪。
やむ気配もなく、さらに積雪が増す一方。ガーン
ここまで降られてしまうと、ローダウンの車では走行不可能。ウワーン
今週末は強制自宅監禁状態。タラ~

仕方ないので、これから風呂に入って晩酌でも始めるかな。ビール



  

Posted by 会長 at 17:26Comments(0)その他

2013年01月06日

今年もよろしくお願いいたします

遅くなりましたが・・・
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。門松

というわけでなんだかんだと昨年は人生の節目
でもあったりと、バタつきまして8月以降は釣り
にも行けず忙しい(気持ちだけか?)日々を
送っているうちに2012年を終えて気付けば2013年
を迎えてしまいました。

このブログもFacebookとのすみ分けができず
記事の更新をサボってしまい長期間放置プレイ
してしまいました。

今年は少しを気を引き締めて、昨年を挽回できる
ように公私ともに頑張りたいなぁと考えています。

で、来年もまた野尻湖をメインに釣行スケジュール
を組み立てつつ、またいつもの川で浮くことも予定
に入れています。
(ここ2年ほど浮いてなかったので)

取り急ぎ、4月から7月までの野尻湖スケジュール
は以下のとおりです。

4月27日、28日
5月18日、19日
6月1日、2日、22日、23日
7月6日、7日、27日、28日

同船希望の方、募集します!
先着順となります。
(入漁料およびレンタル費用の半額はご負担願います)
※稀に仕事の都合などで日時が変更になる場合もあります。

さて、春はワカサギパターンなので早速気が早い
ですがワカサギ系のルアーを整理してみました。
今から、4月の解禁が楽しみです。


  

Posted by 会長 at 15:02Comments(9)その他

2012年07月17日

水中動画撮影

前回記事でご紹介したGALAXY SⅡ用の防水ソフトケース
「CASE MARINE」がどれだけ使えるものかを試すために
実際にフィールドテストしてみました。

とある渓谷にて、水中動画撮影をしてみましたので、実際に
動画をご覧ください。

GALAXY SⅡのカメラ画質もここまで撮れれば満足満足。

今後は水中ファイトシーンも撮れるね。

  

Posted by 会長 at 19:45Comments(2)その他

2011年07月21日

これ!結構いいぞ!

今年の3月に長年愛用したmovaからスマートフォンに
機種変したんだけど、スマートフォンってほんと凄いね。
なんでも出来てしまうんだもんね。
(FOMA機を所有したことがないのでFOMAの魅力を
しらないのだ)

今では、ドコモネットを利用したカーナビ機能が活躍する
など普段の生活の中で大活躍しているアイテム。
(みなさんも同じかな?)

DVD-VIDEOやYOUTUBEなどの動画、CDなどの音楽を
スマートフォンに取り込んで車の運転中に楽しむことも多い。

しかしながら内蔵SPでは十分な音量で楽しむこともできない
他、今のカーステシステム(むか~しのODRシステム)では
AUX接続するのもめんどくさい。

と、いうことで手軽にそこそこの音質で楽しめるSPを購入。


▲I-Oデータから発売されている「CPSPKBT」


▲こんなにコンパクト!


▲ネットも付属されており、脱着可能。


▲BLUETOOTH対応且つラインインも可能。


▲リチウムバッテリーを内蔵。コンセント以外にUSBからも
充電できる。3時間ほどの充電で連続使用10時間ほど
使えるそうです。

驚くほどの大音量で聴けるからドライブ視聴にも最適です。
  

Posted by 会長 at 18:12Comments(2)その他

2011年06月11日

テザリング

スマートフォンに替えてから早4ヶ月。
今となってはあまりの便利さに手放せないツールになって
きた。

現にカーナビもこのスマートフォン利用になってるし・・・。

そんな中でテザリング(USBデータ通信)をしてみた。

簡単に言うと、スマートフォンとPCを接続してスマートフォンを
モデム代わりにインターネット接続するというもの。

スマートフォン、PCにそれぞれテザリングをするためのソフトを
インストールするんだけど、めんどくさい設定がほとんどない。

この通信の特長は、PCデータ通信扱いではなく通常のスマフォ用
パケット定額になるのが大きな特徴。

スマートフォンには「EasyTeather Lite」というアプリをインストール。

PCには、
⇒www.mobile-stream.com/easytether/android.htmlへアクセス
⇒QRコードの下辺りにある「downlord desktop drivers for PC」とか
書いてあるリンクからダウンロードし、インストールします。



難なく接続完了し、LANケーブルなしでインターネットが楽しめるのだ。
携帯電話の電波が届くところならどこでもインターネットの活用が
できるので便利ですね。  

Posted by 会長 at 07:27Comments(0)その他

2011年05月28日

原因不明

もう歳なんでしょうか?

24日の昼頃から軽いめまいを発症。
その日はなんとか乗り越えて帰宅。

しかし、翌朝・・・・・・。

回転性のめまいが酷く、立ち上がれず。
ようやく立ち上がったかと思えば、時計と逆まわりに歩いてしまい
再び布団に倒れ込む。ガーン

出社を諦め、症状が軽くなるのを見計らって脳神経外科病院へ。ダッシュ

生まれつき頭の悪いことも承知の上、CTスキャン検査。


▲先生曰く、脳には異常ないとのこと。
馬鹿であっても脳に異常がないことが救いなのか・・・・

診察の結果、三半規管の異常が症状を引き起こしているとの
ことで、しばらく様子を見るようにと薬を処方してもらった。

が、翌27日も症状は同じでダウン。

今になって多少症状が改善した感じです。

昼間寝ていた関係で、現在眠れず・・・・。

みなさんもお体、御自愛ください。  

Posted by 会長 at 01:27Comments(8)その他

2011年05月27日

こんなことでしか協力できないけど・・・・

東日本大震災。

我が実家も液状化によって家が傾いてしまい、判定の結果、
全壊とのこと。

未だに今後どうするか結論がでないままであり、頭の痛い
問題を抱えてしまったのだ。

しかしそれ以上に深刻な地域があるわけで、早く復興して
欲しいと思う気持ちから義援金などを通して微力ながら
協力をしていきたいと思っています。

その1つとして、サトシンさんやいつも仕事でお世話になって
いる長野のプロショップ Boo.さんなどが起案されたバスユニTee
私も購入させていただきました。


▲1日も早い復興を祈るばかりです。  

Posted by 会長 at 23:25Comments(2)その他

2011年05月12日

使えない電話

昨日の話。

仕事で広島まで新幹線(N700系)移動。

岡山駅を出発して、しばらくしたら豪雨の影響で運行見合わせ
となり、トンネル内で停車となってしまった。

時間を約束しての仕事。

先方に事態を報告しておこうと携帯電話を取り出すと電波
が圏外!ガーン

乗っている車両に公衆電話があることを知り、行ってみると・・・・。



最悪!テレフォンカードオンリーの公衆電話じゃん。

自分、テレフォンカード持ってないし・・・・。

公衆電話を利用しようとその後来られた他のサラリーマンも
困った顔をしていた。

偶然通り合わせた車掌さんがいたので、テレフォンカードの
購入を申し出た。

すると、

車掌さん:「申し訳ありません。車内では販売しておりません」

自分:「えっ?この電話使えないよね。」

車掌さん:「すみませんが、駅でのお求めになります。」

自分:「・・・・・・・・(呆れたよ)」

今の時代、テレフォンカードを持ち歩いている人なんて
少ないんじゃないの?

まったく使い物にならない電話です。

新幹線に乗る人は、今後テレフォンカードを持っていた
ほうがよいですよ。

って、いうか小銭が使える電話機に変えてほしいよね。

JRの人、もう少し考えてほしいよなぁ。

おかげで、この日は、まったく仕事になりませんでした。ウワーン
  

Posted by 会長 at 18:54Comments(0)その他

2011年05月07日

ペーパークラフト

近所のアウトレットに買物に行った時に面白いものを発見。


▲ペーパークラフトで作ったスティッチ。


▲後ろから見たところ。

段ボール素材で作られており、じつに簡単に組み立てられる
から子供たちにも人気だとか。

で、これを製造・販売しているd-torsoは、このようなペーパー
クラフトを使ったアイディア商品も発売しています。

まずは関心したのがこれ!

冬のサプライズギフト!


▲ロースハムの贈り物の箱にペーパークラフトの豚が・・・・


▲ロースハムはペーパークラフトの豚のお腹の中に入っているんです。


▲分解の仕方も説明書が入っているそうです。


▲ロースハムを取り出したあとは、食卓などに飾っておけるのです。

このギフトのお値段は、10,500円(税込)で限定150個とのこと。

続いて・・・・・

これも凄い!

▲壁かけのトナカイハンガー。


▲こうやって洋服も掛けられます。
剥製を買えない私にはいいかも。(笑)
なにげにおしゃれですよね。

ちなみにお値段は、6,090円(税込)

d-torso(ディー・トルソー)のペーパークラフト商品の詳細は
ホームページをご覧ください。

  

Posted by 会長 at 18:25Comments(0)その他

2011年05月07日

またこの時期がやってきた

外出から帰宅し、ポストを見てみると一通の封書が。


▲自動車税納税通知書。

もっと安くならないのかねぇ。



しかも腹が立つのが、「自動車税でみどりを守り、創ります。」
って。

基本的に反対しないけど、杉の木、どうにかしろよ~!怒
杉花粉などでどれだけの人が困っていることか・・・・。
余計なお金もかかるし。。。
政治家はそういうことも考えてほしいよなぁ。  

Posted by 会長 at 16:47Comments(0)その他

2011年05月07日

春を味わう

昨年偶然にも見つけた「こごみ」と「ふきのとう」がたくさん
自生する山に今年も行ってみた。

今年は雪が多かったせいか、「ふきのとう」はほぼ終りに
近かったが大量に採れた。

一方「こごみ」はまだ雪の中に埋もれているようでまだ収穫
するには早かったようである。


▲「こごみ」。まだ収穫するには小さい。


▲食べごろの「こごみ」と「ふきのとう」を早速天ぷらにして頂く。
ふきのとうのほろ苦さがまた格別です。
  

Posted by 会長 at 16:17Comments(2)その他

2011年04月09日

黙ってても・・・・

営業で府中近辺を走行中!



本町通りの桜並木。

複雑な心境でこの桜並木を通過しています。

黙っていても春はやってくるのです。

心底開花を喜び、楽しみたいところですが・・・・。

日本がこの桜のように明るく咲き誇り、みんなの気持ち
が晴れるように頑張らないとね。
  

Posted by 会長 at 11:05Comments(2)その他