2009年05月02日
BALSA MAX
連休中は川通いをするために、消耗品の小物を物色しに
ドライブも兼ねて釣具屋へ行ってみた。
釣具屋に着いて店内に入ってみると、メガバスルアー
の売り場が目に入った。
DEEP-X300がずらりと陳列されており、とにかく目を引く。
特に欲しいルアーではなかったので、その場をスルー
しようと思ったとき、DEEP-X300の上の棚になにやら
箱にはいったPOP-MAXが・・・・。
POP-MAXもパッケージが変わった?くらいにしか
思っていなかったけど、よく見ると・・・・・
あっ!
『BALSA MAXじゃん!』
周りでメガルアーを物色している他のお客さんもいたため
騒がず、そしてすばやくかごへ!

しかも欲しかった『チャートバックバス』じゃん。


入手はできないだろうとあきらめていたものだけに、
ラッキーでした。
ドライブも兼ねて釣具屋へ行ってみた。
釣具屋に着いて店内に入ってみると、メガバスルアー
の売り場が目に入った。
DEEP-X300がずらりと陳列されており、とにかく目を引く。
特に欲しいルアーではなかったので、その場をスルー
しようと思ったとき、DEEP-X300の上の棚になにやら
箱にはいったPOP-MAXが・・・・。
POP-MAXもパッケージが変わった?くらいにしか
思っていなかったけど、よく見ると・・・・・

『BALSA MAXじゃん!』

周りでメガルアーを物色している他のお客さんもいたため
騒がず、そしてすばやくかごへ!

しかも欲しかった『チャートバックバス』じゃん。


入手はできないだろうとあきらめていたものだけに、
ラッキーでした。

2009年05月02日
ギル祭りだぁ!
5/2(土)、やや寝坊したものの朝6時にいつもの川に到着。
入水ポイントにおかっぱりをしている先行者が1名。
フローターを担いでスロープを降りていくと・・・・
先行者:『あの~、会長さんですか?』
と、声をかけられた。
その方こそ、なんといつもブログを見にきていただいている
『やーの』さんでした。
入水の準備をしながらお話しをさせていただきました。
ぜひ、次回はフローターご一緒しましょう。
入水の準備が整ったので、『やーの』さんと別れ、昨日の
ポイントへ!
それにしても今朝は昨日は違い、無風状態。
朝6時30分の気温は14度なのだけど、風がないので
寒く感じない。
5分ほどして、ポイントに到着。
朝ということでまずはトップから。
玄人ルアーのBend-69Tをキャスト。
オーバーハング下やテトラ間の隙間にキャストし、ネチネチ
やるも反応なし。
早いテンポで首振りやダイブ、ストップ&ゴーなどもして
みるがノー感じ。
2時間ほど、トップやミノーイングをしてみるが反応がない
ため、フリックにチェンジ。
昨日と同じポイントを流し始める。
しかし・・・・・・。反応なし。
あれれ、昨日全部釣り尽つくしてしまったか?(笑)
でも2時間ほど粘るがまったく反応なし。
仕方ないので、ポイントを探してみると、テトラに1匹の
亀が甲羅干しをしているではないですか。
ではでは、その下に投げてみますかね。
すると・・・・強いアタリとともにヒット。

15cmほどのギルさん。
そしてすぐにまたヒット!

このギルは12cm。
さらに探っているとまたもやヒット。

このギルも12cm。
って、ギルばかりじゃんか!
で、時刻も11時を過ぎたし、釣れる気配もないので納竿。
次回はあさって4日の朝に出撃じゃ~。虎よ!来い!
入水ポイントにおかっぱりをしている先行者が1名。
フローターを担いでスロープを降りていくと・・・・
先行者:『あの~、会長さんですか?』
と、声をかけられた。
その方こそ、なんといつもブログを見にきていただいている
『やーの』さんでした。
入水の準備をしながらお話しをさせていただきました。
ぜひ、次回はフローターご一緒しましょう。
入水の準備が整ったので、『やーの』さんと別れ、昨日の
ポイントへ!
それにしても今朝は昨日は違い、無風状態。
朝6時30分の気温は14度なのだけど、風がないので
寒く感じない。
5分ほどして、ポイントに到着。
朝ということでまずはトップから。
玄人ルアーのBend-69Tをキャスト。
オーバーハング下やテトラ間の隙間にキャストし、ネチネチ
やるも反応なし。
早いテンポで首振りやダイブ、ストップ&ゴーなどもして
みるがノー感じ。
2時間ほど、トップやミノーイングをしてみるが反応がない
ため、フリックにチェンジ。
昨日と同じポイントを流し始める。
しかし・・・・・・。反応なし。
あれれ、昨日全部釣り尽つくしてしまったか?(笑)
でも2時間ほど粘るがまったく反応なし。
仕方ないので、ポイントを探してみると、テトラに1匹の
亀が甲羅干しをしているではないですか。
ではでは、その下に投げてみますかね。
すると・・・・強いアタリとともにヒット。

15cmほどのギルさん。
そしてすぐにまたヒット!

このギルは12cm。
さらに探っているとまたもやヒット。

このギルも12cm。
って、ギルばかりじゃんか!

で、時刻も11時を過ぎたし、釣れる気配もないので納竿。
次回はあさって4日の朝に出撃じゃ~。虎よ!来い!

2009年05月02日
午後練だぁ~!
5/1(金)朝起きれず、午後1時からいつもの川に出撃!
川に着いて、インレット部に行こうかと思ったがなんと、
田んぼの泥水が・・・・。(沈)
仕方なくいつものフラットポイントへ。
フリックのジグヘッドワッキーで隠れテトラを直撃。
すると、1投目でヒット。

ジャスト30cmの虎さんでした。
続いて、その5投目にまたもやヒット。

これまたジャスト30cmのラージさんでした。
その後、さすがに同じポイントでは続かず、周囲の隠れ
テトラを探ってみる。
ちょうどここは4mから6mのかけあがりがある場所で、
風裏にあたる場所。
30分ほど探っていると、ようやくまたヒット!

29cmの虎さん登場!
その隠れテトラをさらに平行に探っていく。
すると、またヒット。

これは28cmのラージさん。やばいサイズダウンじゃ。
めげずに続けて攻めてみますか。
すると・・・・。またまたヒットです。
絶好調だね。今日は!

27cm。さらにサイズダウン。トホホ・・・
でも負けませんよ。
さらに怪しそうな隠れテトラにフリックをぶち込むと・・・
キター!

31cmのラージさん。ちょいとサイズアップ。
その後、午後4時までの1時間粘ってみたがアタリが
なくなったので納竿。
わずか3時間で6本は上出来かな?
ちなみにこの日は気温25度。水温19.2度でした。
川に着いて、インレット部に行こうかと思ったがなんと、
田んぼの泥水が・・・・。(沈)
仕方なくいつものフラットポイントへ。
フリックのジグヘッドワッキーで隠れテトラを直撃。
すると、1投目でヒット。

ジャスト30cmの虎さんでした。

続いて、その5投目にまたもやヒット。

これまたジャスト30cmのラージさんでした。

その後、さすがに同じポイントでは続かず、周囲の隠れ
テトラを探ってみる。
ちょうどここは4mから6mのかけあがりがある場所で、
風裏にあたる場所。
30分ほど探っていると、ようやくまたヒット!

29cmの虎さん登場!
その隠れテトラをさらに平行に探っていく。
すると、またヒット。

これは28cmのラージさん。やばいサイズダウンじゃ。

めげずに続けて攻めてみますか。
すると・・・・。またまたヒットです。
絶好調だね。今日は!


27cm。さらにサイズダウン。トホホ・・・

でも負けませんよ。
さらに怪しそうな隠れテトラにフリックをぶち込むと・・・
キター!


31cmのラージさん。ちょいとサイズアップ。

その後、午後4時までの1時間粘ってみたがアタリが
なくなったので納竿。
わずか3時間で6本は上出来かな?
ちなみにこの日は気温25度。水温19.2度でした。
Posted by 会長 at
18:24
│Comments(6)