2008年12月21日
ひそかにこんなルアーも・・・・
先日の吉見屋さんのイベントで真木さんがチカ魚皮貼り
のミノーを発売しましたが、よ~く考えてみれば魚皮貼り
のミノーって20年以上前にも存在していました。
私のお蔵入りボックスから出てきた魚皮貼りのミノー。

記憶が定かではないが、確か剥製 フィッシュワールド
が制作した『BEA-9』とかいう名前のミノーだったはず。
このミノーは、オイカワの皮をまるごと被せてあるため、
背びれもあります。

本物の婚姻色の出た魚皮を使っているので当然ながら
美しい!
で、いろいろとネットで調べていたら、
剥製 フィッシュワールドさんは、チカのグアニウム加工
を施したルアーを制作していたのです。
早速、購入してみました。



率直な感想いうと、真木ミノー同様にヤバイです。
ここまで来ると反則かも・・・・。
って言っておきながらも、来年に向けて、いくつかのルアー
をグアニウム加工してもらうよう依頼をしています。
のミノーを発売しましたが、よ~く考えてみれば魚皮貼り
のミノーって20年以上前にも存在していました。
私のお蔵入りボックスから出てきた魚皮貼りのミノー。

記憶が定かではないが、確か剥製 フィッシュワールド
が制作した『BEA-9』とかいう名前のミノーだったはず。
このミノーは、オイカワの皮をまるごと被せてあるため、
背びれもあります。

本物の婚姻色の出た魚皮を使っているので当然ながら
美しい!
で、いろいろとネットで調べていたら、
剥製 フィッシュワールドさんは、チカのグアニウム加工
を施したルアーを制作していたのです。
早速、購入してみました。



率直な感想いうと、真木ミノー同様にヤバイです。

ここまで来ると反則かも・・・・。
って言っておきながらも、来年に向けて、いくつかのルアー
をグアニウム加工してもらうよう依頼をしています。

2008年12月13日
対シーバス!対イトウ!準備はOKだ!
オーバーなタイトルだけど、ただ単に気になるカラーを
揃えただけなんだけどね。

▲X-120 SWは意外に軽いのね。もうちょっとウェイトが
ほしいところだが、ZONK120でカバーできるからいいか。

▲大そうなカラー名なんだけど、ぶっちゃけ黒・銀です。

▲知る人ぞ、知る『コータックの岩魚スプーン』。
ダイアモンドカットが効きます。

で、準備はできたのだが、次いつ釣行できるやら・・・・・
揃えただけなんだけどね。


▲X-120 SWは意外に軽いのね。もうちょっとウェイトが
ほしいところだが、ZONK120でカバーできるからいいか。

▲大そうなカラー名なんだけど、ぶっちゃけ黒・銀です。

▲知る人ぞ、知る『コータックの岩魚スプーン』。
ダイアモンドカットが効きます。

で、準備はできたのだが、次いつ釣行できるやら・・・・・

2008年08月26日
みんなでグーグーダンスを踊ろう!
いやいや、またヤバイルアーが発売されますよぉ~!
って、河辺さんのところではないです。
これ!

▲FLTのグーグーシャッド!なんとサイズは12cm。
はっきり言って丸呑みサイズでしょ!

1年365日、雨の日も晴れの日もあるわよねぇ。
でもちょっとさびしいときも笑顔で口を大きくあけて食べてみるの。
そう!こうやって・・・・!
バクバクバクバク・・・・・・!
♪素敵な笑顔でバッシング
♪
♪そしてキャスティング
♪
♪あなたもグ~
私もグ~
♪
♪気分も上昇ダンシング~
♪
♪グ~グ~グ~グ~グ~グ~グ~・・・・・・・ガバ~!!!
って、河辺さんのところではないです。
これ!

▲FLTのグーグーシャッド!なんとサイズは12cm。
はっきり言って丸呑みサイズでしょ!

1年365日、雨の日も晴れの日もあるわよねぇ。
でもちょっとさびしいときも笑顔で口を大きくあけて食べてみるの。
そう!こうやって・・・・!
バクバクバクバク・・・・・・!
♪素敵な笑顔でバッシング

♪そしてキャスティング

♪あなたもグ~


♪気分も上昇ダンシング~

♪グ~グ~グ~グ~グ~グ~グ~・・・・・・・ガバ~!!!
2008年04月10日
IS WASP
先週末、我がクラブ所属の副会長さんから入荷情報
をいただき、運良くIS WASPを大量ゲット。

この手のシャッドミノーはこれまでベビシャに頼っていた
し、これを越えるものはないだろうくらいに考えていた。
しかし、実際に使ってみてこれはベビシャを越えた!
まずは、ジャークしたときの泳ぎ出しがすばらしい。
そしてなんといっても、ラトル入りのバイブレーションプラグ
としても使えるほど、心地よいラトルサウンドを出します。
こいつの効果的な使い方は、単なるただ引きでもいいが、
イレギュラーなジャークがいい。
キャストして着水後、短めの強いジャークをいれ、ワン呼吸
おいて、さらに短いジャークを加える。
どういう動きをするかというと、最初のジャークはストレート
にキビキビとラトル音をたてながらもぐり、ピタッ!と止まる。
その後のジャークで、今度は左右どちらかに、90度に曲が
って泳ぐのだ。
これは間違いなくバスとしてはスイッチが入ってしまうアク
ションだと思う。
今週末、再度実践で試してみようと思います。
をいただき、運良くIS WASPを大量ゲット。


この手のシャッドミノーはこれまでベビシャに頼っていた
し、これを越えるものはないだろうくらいに考えていた。
しかし、実際に使ってみてこれはベビシャを越えた!

まずは、ジャークしたときの泳ぎ出しがすばらしい。
そしてなんといっても、ラトル入りのバイブレーションプラグ
としても使えるほど、心地よいラトルサウンドを出します。
こいつの効果的な使い方は、単なるただ引きでもいいが、
イレギュラーなジャークがいい。
キャストして着水後、短めの強いジャークをいれ、ワン呼吸
おいて、さらに短いジャークを加える。
どういう動きをするかというと、最初のジャークはストレート
にキビキビとラトル音をたてながらもぐり、ピタッ!と止まる。
その後のジャークで、今度は左右どちらかに、90度に曲が
って泳ぐのだ。
これは間違いなくバスとしてはスイッチが入ってしまうアク
ションだと思う。
今週末、再度実践で試してみようと思います。

2008年03月02日
春の準備
今週末も結局、1歩も外に出れず仕事している会長です。
まぁ、そうは言いながらもなんだかんだ3月です。
今月末には気の早いバスはスポーンに入るわけでして。
春と言えば、私の中ではやっぱりミノー。
沢村プロの影響も受けちゃいまして、ミノーを購入しちゃい
ました。

▲HMKL K-I 65SP(サイレントモデル)
奥から、リアルシャッド(問屋オリカラ)、ナイトライダー、
シラウオです。
シラウオは、当然春の河口湖用。
昨年のナチュログオフ会の時に、大量のシラウオが発生
していて、それを追うバスも見かけていたので、このカラー
は外せません。
早く釣りに行きてぇ~。

まぁ、そうは言いながらもなんだかんだ3月です。
今月末には気の早いバスはスポーンに入るわけでして。
春と言えば、私の中ではやっぱりミノー。
沢村プロの影響も受けちゃいまして、ミノーを購入しちゃい
ました。

▲HMKL K-I 65SP(サイレントモデル)
奥から、リアルシャッド(問屋オリカラ)、ナイトライダー、
シラウオです。
シラウオは、当然春の河口湖用。
昨年のナチュログオフ会の時に、大量のシラウオが発生
していて、それを追うバスも見かけていたので、このカラー
は外せません。
早く釣りに行きてぇ~。

2008年02月11日
真木ハンドメンドルアー
究極のリアルさを誇る真木ハンドメイドルアー。
そのラインアップの中にスモールマウスモデルが2タイプ
存在する。
そのうちの1つにJKSPシリーズというモデルがあるの
だが、このルアーはまさにチェイスを起こさせることの
できるルアーです。



このルアーの基本的な使い方はキャスト後、放置プレイ
で時よりジャークさせる動かし方なんですが、これをキャ
スト後、細かく強めのジャークと高速リトリーブを行うと、
左右に大きくダートしたり、水面から飛び跳ねたりとまさに
バスに追われるベイトフィッシュそのものです。
昨年は他のルアーに目を奪われいてすっかり使うのを忘
れていたけど、今年はこいつを多用しようと思う。
そのラインアップの中にスモールマウスモデルが2タイプ
存在する。
そのうちの1つにJKSPシリーズというモデルがあるの
だが、このルアーはまさにチェイスを起こさせることの
できるルアーです。



このルアーの基本的な使い方はキャスト後、放置プレイ
で時よりジャークさせる動かし方なんですが、これをキャ
スト後、細かく強めのジャークと高速リトリーブを行うと、
左右に大きくダートしたり、水面から飛び跳ねたりとまさに
バスに追われるベイトフィッシュそのものです。
昨年は他のルアーに目を奪われいてすっかり使うのを忘
れていたけど、今年はこいつを多用しようと思う。
2007年11月23日
工房再開!
今日からハンドメイドミノー製作を再開。

今日は新たに管釣り用のミノー(プロト)と先日副会長
にオーダーいただいたシーバス用のミノーを削りました。
ここ数年冬季に集中して、気が向いた時に製作をして
いるので、いっこうにバックオーダーが減らない状態。
お待ちいただいている方、ごめんなさい。m( . . )m
今期中には完成させますので。。。
今日は新たに管釣り用のミノー(プロト)と先日副会長
にオーダーいただいたシーバス用のミノーを削りました。
ここ数年冬季に集中して、気が向いた時に製作をして
いるので、いっこうにバックオーダーが減らない状態。
お待ちいただいている方、ごめんなさい。m( . . )m
今期中には完成させますので。。。
2007年11月16日
管釣りはじめ~す。
10月中旬の台風以来、なんだかんだで釣りにいけず、
1ヶ月が過ぎてしまった。
1ヶ月が過ぎてしまった。

バスも厳しいので、管釣りモードに切り替えます。
で、今シーズン向けに真木ルアーを2本新調いたしま
した。
で、今シーズン向けに真木ルアーを2本新調いたしま
した。
いつ見ても、リアルでなんといっても夜光貝の輝きは生
ツバものです。
ツバものです。
俺的には、スプーンよりもやっぱりミノーかな。
あとは、いつ釣りにいけるかが問題だ!

2007年07月01日
ZZ-DAX
メガバスの新作、「ZZ-DAX」をゲットすることができた。

ルアマガやロドリなどで、こいつの情報は得ていたけど実際に手に
してみると、リップがデカイですね。


それにしてもリップ部をぶつけたら間違いなく破損して使い物に
ならなくなりそう。
ん?ペンシルベイトとして使えばいいのか。
ちなみにボディを光に透かしてみると・・・

割と、後方にウェイトとラトルが入っているんですね。
来週末は、実釣で使ってみようっと。


ルアマガやロドリなどで、こいつの情報は得ていたけど実際に手に
してみると、リップがデカイですね。



それにしてもリップ部をぶつけたら間違いなく破損して使い物に
ならなくなりそう。

ん?ペンシルベイトとして使えばいいのか。

ちなみにボディを光に透かしてみると・・・

割と、後方にウェイトとラトルが入っているんですね。
来週末は、実釣で使ってみようっと。
2007年03月17日
超~疲れたぁ~
今月はめちゃめちゃ忙しくて、まともな休みは1日しかとれていない。
しかも今日までにおける今月の睡眠時間の合計は、24時間程度。
毎日1~2時間程度。
(だからなんだ!って言われそうだけど・・・)
まぁ、今の仕事もあと1ヶ月ほどだ。
それが終われば、釣りに行くぞぉ~。
そんなこんなで今日も老体にムチを打ち、連日のように帰宅
は午前様。
さっさと寝ればよいのだが、初釣行の楽しみのために、、睡眠時間
を犠牲にしてバルサを削っています。

今回は、サスペンドモデルを作ります。当然夜光貝貼りのやつね。
そうそう、今日の夜10時にクイズの応募〆切ますよ。
まだ、応募されていない方は、2つ前の記事をご覧になってね。
しかも今日までにおける今月の睡眠時間の合計は、24時間程度。
毎日1~2時間程度。

(だからなんだ!って言われそうだけど・・・)
まぁ、今の仕事もあと1ヶ月ほどだ。
それが終われば、釣りに行くぞぉ~。
そんなこんなで今日も老体にムチを打ち、連日のように帰宅
は午前様。
さっさと寝ればよいのだが、初釣行の楽しみのために、、睡眠時間
を犠牲にしてバルサを削っています。
今回は、サスペンドモデルを作ります。当然夜光貝貼りのやつね。
そうそう、今日の夜10時にクイズの応募〆切ますよ。
まだ、応募されていない方は、2つ前の記事をご覧になってね。
2007年03月11日
プレゼントじゃ~!
大変長らくお待たせしました。m(. . )m
お約束のプレゼント用ミノーができあがりました。


【仕様】
8.5cm 7g フローティング
ハードバルサ、ウレタンコーティング
重心移動モデル
本アルミ箔+ホログラム仕様
マジョーラ塗装
今日、スイムテストも終わり、無事世に旅立つことが許されました。
これを1名様にプレゼントしちゃいます。
クイズに答えて、正解もしくは一番近い答えをされた方に差し
上げます。
それでは、問題です!
私の運転免許書に記載されている有効期限はいつまででしょうか?
回答は『平成**年**月**日』とお書きください。
*の数字をあてはめて回答してください。
【問題に関するヒントや質問はお受けいたしません。】
回答〆切日は、3月17日(土) 午後10:00までとします。
以下の事項に1つでも反した場合は、無効とします。
・応募は1人1回までとし、コメントに回答してください。
メールでの回答は無効とします。
・ナチュログ(ナチュラムブログ)で自分のサイトを持っている人は
コメント回答時に自分のURLが表示されるようにしてください。
・ナチュログで自分のサイトを開設していない方は、コメント回答
時にメールアドレスを記入してください。
・回答期限の時刻を過ぎたものは無効です。
・問題の有効期限を過ぎた回答も無効です。
応募お待ちしていま~す!
お約束のプレゼント用ミノーができあがりました。



【仕様】
8.5cm 7g フローティング
ハードバルサ、ウレタンコーティング
重心移動モデル
本アルミ箔+ホログラム仕様
マジョーラ塗装
今日、スイムテストも終わり、無事世に旅立つことが許されました。
これを1名様にプレゼントしちゃいます。
クイズに答えて、正解もしくは一番近い答えをされた方に差し
上げます。
それでは、問題です!
私の運転免許書に記載されている有効期限はいつまででしょうか?
回答は『平成**年**月**日』とお書きください。
*の数字をあてはめて回答してください。
【問題に関するヒントや質問はお受けいたしません。】
回答〆切日は、3月17日(土) 午後10:00までとします。
以下の事項に1つでも反した場合は、無効とします。
・応募は1人1回までとし、コメントに回答してください。
メールでの回答は無効とします。
・ナチュログ(ナチュラムブログ)で自分のサイトを持っている人は
コメント回答時に自分のURLが表示されるようにしてください。
・ナチュログで自分のサイトを開設していない方は、コメント回答
時にメールアドレスを記入してください。
・回答期限の時刻を過ぎたものは無効です。
・問題の有効期限を過ぎた回答も無効です。
応募お待ちしていま~す!

2007年02月26日
塗装工程終了!
昼間塗装をやりはじめたのはいいのだが、思っていたより風も
あって、ベース塗装(前回書き込み時)まででいったん終了。
んでもって夜10時過ぎ、風がないのを確認し背中部分の塗装
を再開!
やや不満は残るものの、まずまず塗れたかな?
背中が塗れたことで本アルミ箔とグアニウム系の輝きとホログラム
の煌きがいい感じになってきました。


残すは、目の工程と、リップ付け。
今悩んでいるのはリップの形状。
(これ、肝心!)
リップの形状や大きさ、取付角度、取付位置によって、ミノーの動き
ががらりと変わってしまうのです。
シュミレーションに時間がかかりそうです。(;´ρ`) グッタリ
(これが決まれば2007年バージョンのパターンは確定するのだ)
がんばろうっと!
あって、ベース塗装(前回書き込み時)まででいったん終了。
んでもって夜10時過ぎ、風がないのを確認し背中部分の塗装
を再開!
やや不満は残るものの、まずまず塗れたかな?
背中が塗れたことで本アルミ箔とグアニウム系の輝きとホログラム
の煌きがいい感じになってきました。


残すは、目の工程と、リップ付け。
今悩んでいるのはリップの形状。
(これ、肝心!)
リップの形状や大きさ、取付角度、取付位置によって、ミノーの動き
ががらりと変わってしまうのです。
シュミレーションに時間がかかりそうです。(;´ρ`) グッタリ
(これが決まれば2007年バージョンのパターンは確定するのだ)
がんばろうっと!

2007年02月25日
もうちょい待ってね。
いやぁ~、今日はめちゃめちゃ天気いいすっね!
こんな時は、釣りに行けでしょ!って自分も思っているんでですが、
残念なことに自宅でお仕事です。。・゚・(ノД`)・゚・。
まぁ~どーせ、行ってもまだ釣れないもん!なんて気を紛らわせ
つつ、ちょいとハンドメしますかね。
予定より1ヶ月遅れになっているプレゼント用ミノーの塗装作業
をやりました。
今回は凄いですよ!
素材にこだわりまして、本アルミ箔と新素材のホログラムシート
を使いました。マジで金もかかってます。
でもいろいろ研究した結果、このコラボが従来になくいい感じです。
はっきり言ってこの技法?は知る限り、
国内のルアーにはないかも。

遅くても、3月の2週目にはプレゼント応募を行いますので
お楽しみに。
幸運な1人にプレゼントしちゃいます。
こんな時は、釣りに行けでしょ!って自分も思っているんでですが、
残念なことに自宅でお仕事です。。・゚・(ノД`)・゚・。
まぁ~どーせ、行ってもまだ釣れないもん!なんて気を紛らわせ
つつ、ちょいとハンドメしますかね。
予定より1ヶ月遅れになっているプレゼント用ミノーの塗装作業
をやりました。
今回は凄いですよ!
素材にこだわりまして、本アルミ箔と新素材のホログラムシート
を使いました。マジで金もかかってます。

でもいろいろ研究した結果、このコラボが従来になくいい感じです。
はっきり言ってこの技法?は知る限り、
国内のルアーにはないかも。

遅くても、3月の2週目にはプレゼント応募を行いますので
お楽しみに。
幸運な1人にプレゼントしちゃいます。
2007年01月24日
メガバスからソルト用ミノー登場!
早くも2007年の新製品登場。
ステップキャットのソルト版とも言えるミノーが発売になりました。
『X-68 BAY CAT』

以下は解説です。
X-68(ロッパチ)ベイキャットは、小粒なボディからは想像でき
ないほどの、居付き型の大型シーバスを狂わせるピグミーミノー
として、従来の小型ミノーとは一線を画す、特別セッティングを
施しています。
ストレートリトリーブでは、ダイレクトにシーバスの側線に訴え
かける、ダイナミックなワイドウォブリングを発生。
普通に リトリーブするだけで、イレギュラーな蛇行軌道で泳ぎ、
エスケープするベイトの動きをリアルにイミテートする事ができ
ます。
ジャーキングでは、猫の動きを彷彿させる、瞬間移動のダート
&フラッタリングを披露。
重心は、内蔵の「低重心化ポジション」と「高重心化ポジション」
を交互に行き交い、従来のミノーのイレギュラーアクション
とは異なる、予測不能のアグレッシブなヒラウチアクションを誘発。
強風・逆風時にも優れたロングキャスタビリティを発揮。遠く離れた
スポットを狙い打つ事が可能です。
小さなベイトが多い時や誰もが叩くメジャーの一級スポット、濁りが
入っている状況を狙う時、活躍するミノーです。
ステップキャットのソルト版とも言えるミノーが発売になりました。
『X-68 BAY CAT』

以下は解説です。
X-68(ロッパチ)ベイキャットは、小粒なボディからは想像でき
ないほどの、居付き型の大型シーバスを狂わせるピグミーミノー
として、従来の小型ミノーとは一線を画す、特別セッティングを
施しています。
ストレートリトリーブでは、ダイレクトにシーバスの側線に訴え
かける、ダイナミックなワイドウォブリングを発生。
普通に リトリーブするだけで、イレギュラーな蛇行軌道で泳ぎ、
エスケープするベイトの動きをリアルにイミテートする事ができ
ます。
ジャーキングでは、猫の動きを彷彿させる、瞬間移動のダート
&フラッタリングを披露。
重心は、内蔵の「低重心化ポジション」と「高重心化ポジション」
を交互に行き交い、従来のミノーのイレギュラーアクション
とは異なる、予測不能のアグレッシブなヒラウチアクションを誘発。
強風・逆風時にも優れたロングキャスタビリティを発揮。遠く離れた
スポットを狙い打つ事が可能です。
小さなベイトが多い時や誰もが叩くメジャーの一級スポット、濁りが
入っている状況を狙う時、活躍するミノーです。
2007年01月07日
忘・新年会プレゼント用 雅ミノー ほぼ完成!
いよいよ本日、クラブの忘・新年会。
年末にもお伝えしたとおり、忘・新年会用の抽選商品として、
『雅ミノー(リップレスミノー)』を協賛させていただきます。

先ほど、最後のディッピングを終え、乾燥に入っております。
尚、予告していたシェル貼りは製作スケジュール的に間に合わ
ない事が判明したため、断念しレーザーフィニッシュ貼り仕様に
なっております。
豪華桐箱ケース付となります。
メンバーのみなさん、のちほど、お楽しみに~!
で、もって当ブログプレゼント用は、2月上旬頃の完成予定です。
こちらもお楽しみに~!

年末にもお伝えしたとおり、忘・新年会用の抽選商品として、
『雅ミノー(リップレスミノー)』を協賛させていただきます。

先ほど、最後のディッピングを終え、乾燥に入っております。
尚、予告していたシェル貼りは製作スケジュール的に間に合わ
ない事が判明したため、断念しレーザーフィニッシュ貼り仕様に
なっております。
豪華桐箱ケース付となります。
メンバーのみなさん、のちほど、お楽しみに~!

で、もって当ブログプレゼント用は、2月上旬頃の完成予定です。
こちらもお楽しみに~!

2006年12月22日
2007年モデル製作開始
今月初めから2007年モデルの『雅ミノー』製作を開始した。
基本的には、今年のマイナーと考えており、基本的にはデザイン
はステイ。しかし、内部構造は見直し、よりウエイト移動の変更など
を行いました。
数本プロトを作り、どうにか気にいったアクションを出すことが
できたので、いよいよホイルフィニッシュ工程へ。
そのうちの1本は特別バージョンとして急ピッチで製作をしています。
(忘・新年会プレゼント用じゃ~!メンバーの誰に当たるだろうか?)
残りうまく完成したら、ブログ内でのプレゼント用に提供しま~す。
当たった人は、フィールドテストよろしくぅ~!

▲レーザーホイル張りが終わった状態です。
基本的には、今年のマイナーと考えており、基本的にはデザイン
はステイ。しかし、内部構造は見直し、よりウエイト移動の変更など
を行いました。
数本プロトを作り、どうにか気にいったアクションを出すことが
できたので、いよいよホイルフィニッシュ工程へ。
そのうちの1本は特別バージョンとして急ピッチで製作をしています。
(忘・新年会プレゼント用じゃ~!メンバーの誰に当たるだろうか?)
残りうまく完成したら、ブログ内でのプレゼント用に提供しま~す。
当たった人は、フィールドテストよろしくぅ~!

▲レーザーホイル張りが終わった状態です。
2006年03月05日
塗装完了
管釣り用のミノーも塗装がようやく終わり、残すは、目付けとリップ
装着のみとなった。
今回も背中の塗装には、贅沢にもマジョーラを用いた。
微妙な輝きは、魚のためでなく人を釣る(魅了する)ための表現
となっているような気がする。

製作途中段階ではあるが、シェル貼りミノーの美しさにはうっとり
してしまうのは私だけ?
装着のみとなった。
今回も背中の塗装には、贅沢にもマジョーラを用いた。
微妙な輝きは、魚のためでなく人を釣る(魅了する)ための表現
となっているような気がする。

製作途中段階ではあるが、シェル貼りミノーの美しさにはうっとり
してしまうのは私だけ?
2006年03月04日
めちゃくちゃ忙しい~!
ここのところ、仕事が忙しく深夜帰宅後にミノー製作。
就寝も午前3時すぎ。
ブログもだいぶご無沙汰してしまいました。
現在製作しているミノーは、管釣り用とシーバス用。
管釣り用はアワビ貼りのもの製作しており、ボディーのアワビ貼り
とエラ(アルミ箔)貼りが終わった。
いい感じで仕上がっています。

シーバス用は、ハンドカービング中で内部構造の見直しを検討し
ている。
シーバス用のミノーは、宝石的な輝きを放つ夜光貝を贅沢にも貼っ
てしまおうかと考えている。
ところがどっこい!夜光貝のシートってほんとにどこにも売っていな
いですねぇ。
探しに探して、裏ルートを使い、ようやく入手!(汗)
この4枚のシートを購入するだけでも、財布の中から福沢諭吉さん
ら数名の著名人が出て行ってしまいました。
就寝も午前3時すぎ。
ブログもだいぶご無沙汰してしまいました。
現在製作しているミノーは、管釣り用とシーバス用。
管釣り用はアワビ貼りのもの製作しており、ボディーのアワビ貼り
とエラ(アルミ箔)貼りが終わった。
いい感じで仕上がっています。

シーバス用は、ハンドカービング中で内部構造の見直しを検討し
ている。
シーバス用のミノーは、宝石的な輝きを放つ夜光貝を贅沢にも貼っ
てしまおうかと考えている。
ところがどっこい!夜光貝のシートってほんとにどこにも売っていな
いですねぇ。
探しに探して、裏ルートを使い、ようやく入手!(汗)
この4枚のシートを購入するだけでも、財布の中から福沢諭吉さん
ら数名の著名人が出て行ってしまいました。
2006年02月13日
管釣り用 ミノー(プロト版) 製作開始
フィッシングショーでいろんなメーカーの管釣り用ミノーを見てきた
のですが、望んでいるアクションをしそうなものがなかったのでまた、
自作することに。
どのメーカーも泳いでいるときのアクションにはこだわっているの
だが、静止に近い状態の動きを気にしているものってないのよねぇ。
実際に水槽で泳いでいるベイトフィッシュは、静止に近い状態って
非常に細やかな動きをしています。
ちょっと首を振ってみたり、後ろにバックしたり・・・
ルアーを止めていても、勝手に動くルアー。
そんなルアーを作りたくて・・・。
で、作っちゃいます。 サイズは、6.5cm。極めてサスペンドに近い
スローフローティング。
カラーは、シルバーシャッドを基調に、日本アワビ(ナチュラル)張り
にします。
うまくいくかなぁ?
のですが、望んでいるアクションをしそうなものがなかったのでまた、
自作することに。
どのメーカーも泳いでいるときのアクションにはこだわっているの
だが、静止に近い状態の動きを気にしているものってないのよねぇ。
実際に水槽で泳いでいるベイトフィッシュは、静止に近い状態って
非常に細やかな動きをしています。
ちょっと首を振ってみたり、後ろにバックしたり・・・
ルアーを止めていても、勝手に動くルアー。
そんなルアーを作りたくて・・・。
で、作っちゃいます。 サイズは、6.5cm。極めてサスペンドに近い
スローフローティング。
カラーは、シルバーシャッドを基調に、日本アワビ(ナチュラル)張り
にします。
うまくいくかなぁ?

2006年02月04日
ハンドメイドミノー ついに完成!
年末より製作していたハンドメイドミノーがついに完成!
心配していたアクションも問題なくクリア。

今回の反省点としては、もう少しウエイトを増したほうが
リトリーブさせた時に安定するようです。
と、いうわけで反省点を踏まえて今月追加製作をいたします。
今回は、金箔・銀箔バージョンも作ってみようかな。
心配していたアクションも問題なくクリア。

今回の反省点としては、もう少しウエイトを増したほうが
リトリーブさせた時に安定するようです。
と、いうわけで反省点を踏まえて今月追加製作をいたします。
今回は、金箔・銀箔バージョンも作ってみようかな。