2006年02月13日
管釣り用 ミノー(プロト版) 製作開始
フィッシングショーでいろんなメーカーの管釣り用ミノーを見てきた
のですが、望んでいるアクションをしそうなものがなかったのでまた、
自作することに。
どのメーカーも泳いでいるときのアクションにはこだわっているの
だが、静止に近い状態の動きを気にしているものってないのよねぇ。
実際に水槽で泳いでいるベイトフィッシュは、静止に近い状態って
非常に細やかな動きをしています。
ちょっと首を振ってみたり、後ろにバックしたり・・・
ルアーを止めていても、勝手に動くルアー。
そんなルアーを作りたくて・・・。
で、作っちゃいます。 サイズは、6.5cm。極めてサスペンドに近い
スローフローティング。
カラーは、シルバーシャッドを基調に、日本アワビ(ナチュラル)張り
にします。
うまくいくかなぁ?

のですが、望んでいるアクションをしそうなものがなかったのでまた、
自作することに。
どのメーカーも泳いでいるときのアクションにはこだわっているの
だが、静止に近い状態の動きを気にしているものってないのよねぇ。
実際に水槽で泳いでいるベイトフィッシュは、静止に近い状態って
非常に細やかな動きをしています。
ちょっと首を振ってみたり、後ろにバックしたり・・・
ルアーを止めていても、勝手に動くルアー。
そんなルアーを作りたくて・・・。
で、作っちゃいます。 サイズは、6.5cm。極めてサスペンドに近い
スローフローティング。
カラーは、シルバーシャッドを基調に、日本アワビ(ナチュラル)張り
にします。
うまくいくかなぁ?

Posted by 会長 at 11:15│Comments(2)
│ミノー
この記事へのコメント
こんにちは、管釣り用ミノーでアワビ貼りでモロ私好みです、期待してますね!私もオリンピックばかりじゃなくルアー製作を進めなければ!
Posted by アッチャー at 2006年02月14日 00:50
アッチャーさん
こんばんわです。
今回は、コート材としてウレタンフロアー
を使います。アワビの輝きをどこまで
再現できるかが課題となりそうです。
こんばんわです。
今回は、コート材としてウレタンフロアー
を使います。アワビの輝きをどこまで
再現できるかが課題となりそうです。
Posted by 会長 at 2006年02月14日 23:24