ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
管理釣り場特集 バスフィッシング入荷速報
プロフィール
会長
会長
・バスフィッシング歴 33年。
・Club Water Paradise 会長。
・亀山湖/笹川湖/野尻湖/荒川などをメインに釣行。
・オリジナルハンドメイドルアー「雅(ミヤビ)ミノー」を製作。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年09月25日

スモゲー!

9月22日(土)の夕方にチョイノマのおかっぱり、24日(月)の
朝のフローターといつもの川に行ってみたが、ワンバイトの生命
反応のみでまたもやデコってしまった。
まだ、台風9号の影響なのか?それとも秋パターンに移行し、
バスはディープに落ちてしまったのか?

日に日に渋くなってきており、簡単にバスの顔を拝めなくなって
きたのだ。

それはそうと、今週末は今年最後の裏磐梯釣行だ。

頭の中も、タックルもスモゲー(注:某○りビジョンの番組“スモゲー”
とは違い、スモールマウスバスゲームの略なのだ)
対策をはじめなければ・・・

スモゲーといえば、某○りビジョンで今月野尻湖で行われたJB50
の試合の模様を見たが、相羽選手5連覇。
めちゃめちゃ、野尻湖強いですね。
インタービューでも言っていましたが、3週間も野尻湖で練習した
というから凄い。

そこまでの苦労があっての結果ですから、ある意味納得。

そのJB戦も台風9号の影響でかなりタフな状態にありながらも
各選手がディープの釣りをいろんな攻め方でバスをキャッチして
いるのを見てかなり勉強になった。

で、今週末の裏磐梯釣行では夏休みのときに行った曽原湖へ。
再度リベンジ。

今回は、愛艇(自称:スキーター)を浮かべての釣行。
ニコニコちなみにフローターじゃないよ!
本格的なインフレータブルタイプのバス用ゴムボートなのだ。

ボートのインプレは、来週するとして・・・・

今回の釣りの戦略としては、ボトムのワカサギパターン。

基本的には、フローティングミノーのヘビキャロをメインで攻め、

コールアップ用にダブルスイッシャーや小型ミノージグで

ネチネチと・・・・。

これで喰わなきゃ、ソフトべイトを投入する考えだ。

ちなみに使用するミノーはこんなものをセレクトしてみました。

▲ハンクル、ウッドベイト、真木ルアー、ラパラをチョイス。

はたして、虎バス君をゲットすることができるのか?



  

Posted by 会長 at 00:01Comments(14)釣行