ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
管理釣り場特集 バスフィッシング入荷速報
プロフィール
会長
会長
・バスフィッシング歴 33年。
・Club Water Paradise 会長。
・亀山湖/笹川湖/野尻湖/荒川などをメインに釣行。
・オリジナルハンドメイドルアー「雅(ミヤビ)ミノー」を製作。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ

2009年11月29日

リールメンテナンス&チューニング

今週からもう師走。
ここのところ、なんだかんだとバタついていたこともあって
釣行もご無沙汰状態。ウワーン

来シーズンに向けて少しずつタックルのメンテ&整理でも
はじめようかな。

と、いうことで今日はメインで使用している2つのベイト
リール(ミリオネア CV-Z、カルカッタコンクエスト100DC)
をメンテナンス&チューニングしてみました。

バラせるところはすべてバラして、清掃&グリスアップします。

そしてチューニングはボールベアリングをセラミックボール
ベアリングに交換します。

リールメンテナンス&チューニング
▲ZPIさんから発売されているセラミックボールベアリング。
2袋で6,000円オーバーですよ!ガーン
高いなぁ!ウワーン

まずはCV-Zから交換。
しかし・・・・・CV-Zのスプールベアリングは圧入された
ピンシャフトで固定されているので、素人では交換が
できないのだ。
失敗は許されないので、仕方なくプロショップに持ち込み
有料で交換してもらいました。(工賃:2,100円なり!)

リールメンテナンス&チューニング
▲ブレーキ側のベアリングは簡単に交換ができます。
左側が純正、右側がセラミックボールベアリング。


今度は、カルタッタコンクエスト100DC。

リールメンテナンス&チューニング
▲100DCはスプールの両側とも簡単にベアリング交換が
できます。

チューニング後、テストキャストしに行きましたが、
飛距離は見違えるほどで、とにかく気持ちいほど飛びます。

パーツ、工賃が高いけど、交換する価値はありますよ。




同じカテゴリー(リール)の記事画像
ベアリングチューン
なんじゃこりゃ?
すっごくいい!
かっこいいなぁ!
百聞は一見にしかず
レボエリートオーロラ スプール&マグネットブレーキ交換
同じカテゴリー(リール)の記事
 ベアリングチューン (2015-02-22 09:38)
 なんじゃこりゃ? (2011-08-30 07:20)
 すっごくいい! (2011-07-26 00:27)
 かっこいいなぁ! (2011-05-29 17:38)
 百聞は一見にしかず (2010-06-27 01:31)
 レボエリートオーロラ スプール&マグネットブレーキ交換 (2010-03-24 15:59)
この記事へのコメント
なるほど、それだけでも、効果が得られるんですねー。
ふむふむ。
勉強になりました。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年11月29日 21:32
>かぼちゃのおばけさん

先日、河口湖のキャリル(沢村プロの
ショップ)にてABU Revo エリートの
K.T.Fチューンのリールを見せてもらい
目が点になるほどのぶっ飛びを体感。
聞けば、セラミックボールベアリングの
交換や軽量化されたスプールに交換
するなど手を加えているとのことで、
まずは、今回ベアリング交換してみました。

今まで投げられなかった軽いルアーも
ベイトでキャストできちゃうのでびっくり
です。
Posted by 会長会長 at 2009年11月29日 22:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
リールメンテナンス&チューニング
    コメント(2)