ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
管理釣り場特集 バスフィッシング入荷速報
プロフィール
会長
会長
・バスフィッシング歴 33年。
・Club Water Paradise 会長。
・亀山湖/笹川湖/野尻湖/荒川などをメインに釣行。
・オリジナルハンドメイドルアー「雅(ミヤビ)ミノー」を製作。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年12月04日

名栗湖

某相談所を立ち寄った後に、居合わせた仲間をなかば
強引に誘い、前から気になっていた場所へ行ってみた。車

1時間半ほどしてようやく到着。

そこはどこかというと・・・・・


▲名栗湖です。ここが言わば、いつもの川に生息している
「あれ」がここから流れついてきているというのだ。


▲水質はステイン。でもかなり透明度が高い。
来年春以降にまた来てみたいが、ここは残念ながら釣り
禁止のようだ。

ちかくの産地直売所では、なんと10月に咲くと言われる
「十月桜」が咲いておりました。




▲この時期に見る桜もいいですねぇ。

ざっと、偵察を終えたあとにもう一つの目的地。
飯能の山間にあるレストラン。

美食工房 レストランHAMA」だ。

Yahoo!グルメでも5つ★をつけるくらいのまいう~の店。
しかもこんな山深い場所で、おすすめの一品がステーキ丼
とくれば、行ってみたくなるわけで・・・・。


▲これが「とろーりたまごステーキ丼 160g」です。食事

鉄製の器に盛られており、石焼きビビンバ的な感じで
アツアツの状態で目の前に登場。

半熟の卵がステーキと絡み、甘めのソースがご飯にも
しみ込んで、文句なしの旨さです。チョキ

食後のデザートに今、旬の「栗のプリン」もいただいて
しまいました。


▲自家製の「栗のプリン」。ほどよい軽めの甘さで
何個でも食べられる感じです。

機会があればぜひ行ってみてください。
ここは隠れた名店ですわ~。
  

Posted by 会長 at 03:24Comments(4)その他