ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
管理釣り場特集 バスフィッシング入荷速報
プロフィール
会長
会長
・バスフィッシング歴 33年。
・Club Water Paradise 会長。
・亀山湖/笹川湖/野尻湖/荒川などをメインに釣行。
・オリジナルハンドメイドルアー「雅(ミヤビ)ミノー」を製作。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年08月16日

夏休みの朝練

台風の影響がおさまるのを待って14~16日の3日間、
朝練をしてきた。

水質も平常時まで回復し、期待できそうだが・・・・

8/14(金)午前4時30分に入水。
この日は朝から気温が28度もあり、じっとしているだけ
でも汗が出てくるほど。

下流方向はまだ浮きごみ&泡があって水が汚かったこと
もあって、上流部を攻めることに。
この日は期待のインレット部が不発であったため、さらに
上流部のテトラ帯を攻めることに。

テトラ間の穴撃ちが不発であったため、クランク(ジェロニモ
DR)で攻めると、やる気のある子虎さんがヒット。


▲26cmの子虎さん。 一応虎さんですが・・・・

で、この日はこの1匹で終了。

8月15日(土)ちょっと寝坊し、5時に入水。

ポイントは昨日と同じく、上流部。
インレットでボイルが起きてきたので、ミノーをキャストする
とあっさりと子バスくんがヒット。


▲う~ん、なんだかなぁ。ウワーン

その後、昨日と同様にクランクにもヒット。

▲これまた同じようなサイズ。ダウン

ハードルアーで釣れるのはうれしいんだけど、サイズが
これじゃねぇ。全然引きが楽しめないし・・・・ウワーン

手堅くワームで釣ろうとすると・・・・・・

▲この人達に邪魔されてしまいます。

ということで日差しが強くなってきた10時に終了。


入水ポイントに帰着すると、本格的なウッドカヌーを降ろして
いるアングラーがいた。

話を伺ってみると、なんと完全手作りのカヌーとのこと。
2分割タイプで制作に1年を要したそうで、見た目ハンド
メイドとは思えぬ出来栄え。

▲のんびりとカヌーでの釣りもいいですね。


8月16日(日)4時30分に入水。
この日は、またまたジーコさんとコラボです。
昨日、おとといとあまり上流部がよくなかったので試しに
下流方向を攻めることに。


▲すっかりフローターゲームにはまったジーコさん。

通称:会長ワンドを攻めてみると、幾度かスモールをヒット
させるが、すべてバレてしまった。喰いが浅いのなぁ?
ジーコさんもテトラ帯でヒットさせるも、テトラに突っ込まれて
痛恨のバラシとなる。
ここのワンドでは、結局、この人達が釣れてきます。


さらに上流部にある柳ポイントで釣り流していたジーコさん
から電話があり、バスがボイルしていると言う。

さっそく私も駆けつけ、オーバーハング下にキャストした
ヤミィーにいきなりヒット。

かなり強い引きで、見えた姿はあきらかに50cmはある
ラージ。沖に引きずりながらやりとりをするが、根に潜られ
て、痛恨のラインブレイク!(残念~!悔しい!)

しばらくへこみながら、リグを作っていると今度はジーコさん
にヒット!キラキラ

そこそこの引きのようで、魚を引き寄せてみると・・・・・・ビックリ

その正体は・・・・・・


▲いつもの川では初めて見たぞぉ~!な・な・なんと雷魚!

その後、ジーコさんもボイルしている場所でミノーをキャスト
してバスを掛けるも痛恨のバラシを連発。

結局10時になってもバイトが得られなかったので納竿。

来週末は完全にリベンジですなぁ。
  

Posted by 会長 at 19:36Comments(26)釣行