ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
管理釣り場特集 バスフィッシング入荷速報
プロフィール
会長
会長
・バスフィッシング歴 33年。
・Club Water Paradise 会長。
・亀山湖/笹川湖/野尻湖/荒川などをメインに釣行。
・オリジナルハンドメイドルアー「雅(ミヤビ)ミノー」を製作。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年11月20日

もう冬だわぁ~!ターゲット、チェ~ンジ!

うぁ~、久しぶりの更新ですわぁ~!
めちゃめちゃ忙しくて釣りにも行けなくて、しかもネタなし。
ちょっとしんどかったです。

と、いうわけで本当なら今日は、朝霞ガーデンか王禅寺に行こう
と思っていたのですが、みなさんのブログを見ていてまだバスが
釣れているということに心動かされて、いつもの川に行ってしまい
ました。(金がないという言い訳もあるが。。。。)

実に1ヶ月ぶりの川。
さすがに水温も低く、なんと6度!
しかも透明度がよく、沖のテトラも偏光グラス越しで丸見えである。
周囲を見渡すと、訪れている釣り人もまばらで、その全てがへら師。
おかっぱりバザーやボートアングラーの姿はない。

時よりライズがあるが、釣れる気がしない。
(だってシャロー側にはまったく生命感がないのである)

とは思いながらもせっかく来たので、いつもの入水ポイントを境に
上流、下流とも200mの範囲をおかっぱりでチェックすることに
した。
今日の攻略方法は・・・・・・・

ずばりクランクのみ!
とにかく引き倒す。

だって・・・・・テトラ間の穴打ちの方法としてあるが、前後あわせて
400mの間の穴打ちはさすがに辛いでしょう!


この2種類のクランクを交互にキャストしてチェックした。

しか~し!な~んのアタリもなし。

そうこうしているうちに、時計は9時を回っていた。
ちょうどそのころからicon11
降り出してきたので撤収!とした。
この川は、5ヶ月先の春にくるようにしよう!

やっぱり、来週からターゲットをトラウトにチェンジしようっと!


  

Posted by 会長 at 00:42Comments(11)釣行