ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
管理釣り場特集 バスフィッシング入荷速報
プロフィール
会長
会長
・バスフィッシング歴 33年。
・Club Water Paradise 会長。
・亀山湖/笹川湖/野尻湖/荒川などをメインに釣行。
・オリジナルハンドメイドルアー「雅(ミヤビ)ミノー」を製作。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年02月26日

春に多用するクランク

春は基本的にミノーパターンではめたいのだけど、時としてダム湖
などの場合は、クランクを多用することが多い。

今回は、その中でもはずせない2つのカラーを紹介!

いずれもジャッカルのルアーで、RS-150、RS-225です。

150は、5種類にも及ぶ内蔵ラトルが奏でるサウンドと激しい
ウォブリング&ロールアクションで、バスを引きずり出します。
また、225は、150のアクションを継承し、水深2mまでレンジ
を攻略することができます。

キモはこのカラーで、濁りの多いときなどはホワイト系を使用。
膨張色ということもあり、バスへのアピールも高く、アングラー
からも視認性がよいので助かる。
一方、シルバー系は、透明度の高いときやピーカンの天気時
に有効。クランクでありながら、ミノーのようにトゥイッチしたとき
の輝きによるアピールは絶大!

この2色はすでに廃盤カラーなので、中古ショップなどで見つ
けたら、買いですよ。
ホワイト色のクランクってあまり見かけませんよね。  

Posted by 会長 at 00:52Comments(14)クランクベイト

2007年02月26日

塗装工程終了!

昼間塗装をやりはじめたのはいいのだが、思っていたより風も
あって、ベース塗装(前回書き込み時)まででいったん終了。
んでもって夜10時過ぎ、風がないのを確認し背中部分の塗装
を再開!

やや不満は残るものの、まずまず塗れたかな?

背中が塗れたことで本アルミ箔とグアニウム系の輝きとホログラム
の煌きがいい感じになってきました。





残すは、目の工程と、リップ付け。

今悩んでいるのはリップの形状。
(これ、肝心!)

リップの形状や大きさ、取付角度、取付位置によって、ミノーの動き
ががらりと変わってしまうのです。

シュミレーションに時間がかかりそうです。(;´ρ`) グッタリ
(これが決まれば2007年バージョンのパターンは確定するのだ)

がんばろうっと!パンチ


  

Posted by 会長 at 00:28Comments(10)ミノー