クラブトーナメント第4戦 野尻湖

会長

2006年10月02日 23:37

10月1日(日)。
クラブトーナメント第4戦がスモールマウスバスの聖地、野尻湖で
行われた。
私自身、今年最初で最後の野尻湖とあって、過去の書き込みでも
お伝えしたが、釣果情報や基礎知識などといった基本はばっちり
と叩きこんだのだが・・・。あとは結果がついてくるか・・・・

朝7時、花屋ボートより2隻のボートに分かれて出船。
この時点の状況をお伝えすると、天候は。
気温14度、水温19度であった。

2隻は、早速、琵琶島に船首を向けた。
副会長・企画部長、船長(以下、副会長艇)はシャロー狙いで、
私とくまちゃん(以下、会長艇)は、ディープ狙いと戦術も分かれた。

すると数分もしないうちに、副会長艇に動きが・・・。
なんと副会長のロッドがしなっているではないか!
しかも、船長の手にはロッドではなくタモ。
私とくまちゃんは、自分の釣りに集中しながらも、
“ばれろ~!”と心の中で叫んだのは言うまでもない。



これは1本先制されたと思い、会長艇は、その一部始終を見ること
はせず、次のポイントへとボートを走らせた。



“まぁ、1本くらいの先制はドンマイ!”とばかり、くまちゃんの表情は
余裕であった。普段、桧原湖に通いこんでいるから自信があるのか?


竜宮崎、湖楽園キャンプ場前、水中島を攻めるがノーバイト。

いずれも水深10m前後のレンジを魚探でチェックし、ベイトを探し
ながら釣りをするがまったく反応がないのである。

さすがにしびれを切らしたか、くまちゃんが栗ヶ原と縦ヶ崎の
シャローを狙おうと提案してきた。

そのとき、企画部長からの電話がなった。
どうやら、朝ヒットさせた副会長のスモールは、ファイト中に根に
潜られ、ラインブレイクしていたというのだ。
そして、副会長艇の3名ともこの時点でノーフィッシュであること
もわかった。

俄然、やる気が出る私とくまちゃん。

そしてその後、すぐにドラマは起きた!

くまちゃんのキャストしたマイクロスレッジのヘビキャロにヒット!

なんと、マイクロスレッジを丸呑みしていた。

その後も続くのではとキャストを重ねるが、タイムアップ。

結果、今回のトーナメントは、くまちゃんの1人勝ちとなった。
31cm、4ポイントゲット。


次回10月21日(土)の亀山戦(最終戦)で、06年度の勝者が決定する。


●第4戦までの累計結果



あなたにおススメの記事
関連記事