リールメンテナンス&チューニング
今週からもう師走。
ここのところ、なんだかんだとバタついていたこともあって
釣行もご無沙汰状態。
来シーズンに向けて少しずつタックルのメンテ&整理でも
はじめようかな。
と、いうことで今日はメインで使用している2つのベイト
リール(ミリオネア CV-Z、カルカッタコンクエスト100DC)
をメンテナンス&チューニングしてみました。
バラせるところはすべてバラして、清掃&グリスアップします。
そしてチューニングはボールベアリングをセラミックボール
ベアリングに交換します。
▲ZPIさんから発売されているセラミックボールベアリング。
2袋で6,000円オーバーですよ!
高いなぁ!
まずはCV-Zから交換。
しかし・・・・・CV-Zのスプールベアリングは圧入された
ピンシャフトで固定されているので、素人では交換が
できないのだ。
失敗は許されないので、仕方なくプロショップに持ち込み
有料で交換してもらいました。(工賃:2,100円なり!)
▲ブレーキ側のベアリングは簡単に交換ができます。
左側が純正、右側がセラミックボールベアリング。
今度は、カルタッタコンクエスト100DC。
▲100DCはスプールの両側とも簡単にベアリング交換が
できます。
チューニング後、テストキャストしに行きましたが、
飛距離は見違えるほどで、とにかく気持ちいほど飛びます。
パーツ、工賃が高いけど、交換する価値はありますよ。
関連記事